IELTSの試験はTOEICや英検などと比べると知名度が低いですが、
ここ最近高校を卒業後に海外の大学に入学する生徒がだんだん増えている傾向にあります。
その傾向と共にIELTSを受験する高校生も増えています。

そして、高校生に限らず海外の大学に留学する方は英語力を証明するためにIELTSを受けないといけない場合がほとんどです。
その際に求められるスコアが、OA6.0の場合がかなり多いです。(名門校を除く)
しかし、IELTSを勉強している方やもうすでに1回以上IELTSの試験を受けたことがある方はなんとなくわかるかと思いますが、
IELTS5.0からIELTS6.0になるまでの道のりが遠いと感じる方が多いのも事実です。
なので、IELTSのスコアを上げるために適切かつクオリティの高い教材や参考書で勉強することが不可欠ということがわかります。
では、IELTS6.0を達成するためにどのような参考書を使うといいのでしょうか?
おすすめの参考書は何なのでしょう?
今回の記事では、IELTSで6.0を達成するために必要かつおすすめの参考書や教材を紹介していこうと思います!
そして、今回紹介していく参考書や教材は私自身がIELTS対策で使っていたもののみに絞って紹介していきます!
私自身、今回紹介する教材や参考書で
IELTS Academicで OA=6.0(L=5.5, R=6.5, W=6.0, S=6.0)を取得することが出来ました!
なので再現性はかなりあるかと思います!
本気でIELTS6.0を取得したいと考えている方や上のような悩みを抱えている方は、
ぜひ最後までこの記事をご覧ください!
まずはIELTS6.0に必須参考書を紹介!

まずはIELTS6.0に限らず、IELTSを勉強するなら必ずと言っていいほど必要な教材を紹介していこうと思います!
正直言って、これらの必須教材なしでIELTS対策はかなり難しくなります。
なので、最低限この必須教材だけは揃えておきましょう!
参考書名 | ![]() IELTS 18 Academic Book | ![]() IELTS 18 General Training Book | ![]() 実践IELTS英単語3500 |
種類 | 模試・公式問題集 | 模試・公式問題集 | 単語帳 |
値段(税込) | 7,302円 | 7,309円 | 2,750円 |
オススメ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
商品ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
IELTS対策必須教材は以下の2つです。
この2冊の教材は必須なので持っていない方はぜひ購入を検討しましょう!
では、次に1冊ごとに特徴やおすすめする理由などを紹介していこうと思います!
必須参考書その1=IELTS 18 Academic Student's Book with Answers with Audio with Resource Bank(ケンブリッジ出版)

こちらの参考書は、IELTSのテストを作っている「ケンブリッジ」から出版されている公式問題集です。

この参考書をおすすめする理由としまして、
この2つです。
このIELTS公式問題集ほど試験本番に限りなく近い問題を掲載している参考書はないと言っていいでしょう。
なので、IELTSの問題集(模試)はこの参考書を選んでいれば間違いないです!
レベルに関してもIELTS初心者から上級者まで幅広く対応していますので、万人におすすめできます!

さらに、IELTS公式問題集1冊で4回もの本番形式の問題を掲載しています。
なので、量の部分でも満足できる参考書となっていることもわかりますね!
IELTS公式問題集には、No.1〜15まであります。
2023年8月現在では、IELTS18が最新版となっています。
1冊も持っていないという方はこのIELTS公式問題集の17を購入することをおすすめします!


関連としまして、IELTS公式問題集の使い方をまとめた記事がこのサイトにございますので
IELTS公式問題集を効率よく使いたい方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください
-
【これでOK】IELTS公式問題集の使い方を各セクションごとに詳しく解説します!
続きを見る
必須教材その2=実践IELTS英単語3500

この参考書はIELTSに特化した単語帳となっています。
おすすめする理由としまして、
この3つが挙げられます。
IELTSではアカデミックな語彙力が必要とされていますので、
IELTS専門の英単語帳は絶対に持っておいた方がいいです。
大学受験で使っていた英単語帳を使おうとする方が中にいますが、
効率が悪いですしIELTSの試験に出てくるレベルの語彙力をカバーできないのでやめておきましょう。
さらに、目標スコア別に英単語が分かれていますので勉強する範囲を決めやすいのもメリットです。

IELTSに特化した専門性や使いやすさを考慮するならこの単語帳を使って勉強するのがいいでしょう。
とてもおすすめですよ!

関連としまして、
実践IELTS英単語3500の特徴などを詳しくまとめている記事がこのサイトにございますので、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。
-
【徹底レビュー】実践IELTS英単語3500ってどんな参考書?メリット・デメリットを紹介
続きを見る
IELTS6.0目標の方はぜひ買っておきたいおすすめの参考書・教材を紹介!

ここからは必須とまでは言いませんが、
ぜひともIELTSを勉強する方には使って欲しい参考書を紹介していこうと思います。
どれもかなりクオリティの高い参考書となっていますので注目です!
参考書 | ![]() スコアに直結!IELTS徹底対策テキスト&問題集 | ![]() 音読パッケージトレーニング | ![]() IELTS スピーキング・ライティング完全攻略 | ![]() オンライン英会話 | ![]() Distinction 2000 |
種類 | 問題集 | リスニング教材 | ライティング・スピーキング対策書 | オンライン英会話 | 単語帳 |
値段(値段) | 2,530円 | 1,870円 | 2,640円 | サービスによる | 2,640円 |
オススメ度 | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
商品ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
では早速紹介していこうと思います!
おすすめ教材その1=スコアに直結!IELTS徹底対策テキスト&問題集

この参考書は、IELTSに関しての知識を総合的に書かれている参考書となっています。
私がこの参考書を勧める理由としまして、
この3点が挙げられます。
この参考書の著者であるケビン・ダンさんという方は、元IELTSの試験官という経験があります。
なので、IELTSの試験では何を求められているのかということやIELTSではNGのことをしっかり熟知しています。
そのような方が書いたIELTS対策の参考書なので当然ながらクオリティーはかなり高いです

さらに、日本人の多くが苦手としているスピーキングとライティングに関してかなり詳しく解説されています。
我々日本人が引っかかりやすいポイントをしっかり指摘してくれるので、スコアアップに多いに期待です!

おすすめ教材その2=みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)

IELTSを学習している方でこの参考書を使っている方はあまり見かけませんが、
リスニング・音読教材にとてもおすすめなので紹介します!
この参考書をおすすめする理由としまして、
この3つが挙げられます。
この音読パッセージに含まれている英文は中学英語レベルで作られている上に文章の長さも短めです。
なので、IELTSの学習を初めて間もないという方やリスニングセクションで5.0付近の方に特におすすめできる参考書です。
リスニングに苦手意識を持っている方はぜひこの参考書を試してみてください!


おすすめ教材その3=IELTS スピーキング・ライティング完全攻略

この参考書は文字通り、IELTSのスピーキングとライティングに特化した参考書となっています。
おすすめする理由は、
この3点です。
IELTS スピーキング・ライティング完全攻略は、IELTSの実際の試験でかなり使えるフレーズやパラフレーズを詳しく解説しています。
この参考書に載っているフレーズをしっかり使いこなせるようになると、
IELTS6.0どころかIELTS7.0以上も目指せちゃいますよ!
さらに、スピーキングもライティングもIELTS7.5以上レベルの模範解答を見ることが出来ます。
とてもハイレベルではありますが参考になりますのでぜひみて欲しいと思います。

1ヶ月足らずだったので1周することは出来ませんでしたが、それでもライティングのスコアは5.0から6.0にアップし、スピーキングのスコアは4.5から6.0まで上げることが出来ました!

関連としまして、
IELTS スピーキング・ライティング完全攻略のレビュー記事がこのサイトにございますので、
IELTS スピーキング・ライティング完全攻略がどのような参考書なのか知りたい方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。
-
【SW対策に最適】IELTS スピーキング・ライティング完全攻略を徹底レビュー
続きを見る
おすすめ教材その4=IELTSに強いオンライン英会話・スクール

IELTS対策にオンライン英会話はかなりおすすめできます!その理由は、
この3つが挙げられます。
私が思うに、日本人のIELTS受験者は「スピーキング」が苦手という方が多いように感じます。

スピーキングが苦手と感じる多くの場合が、今まで英語を話す機会が圧倒的に少なかったからです。
例えると、今まで野球のルールやノウハウは学んできたがバッティング練習やノックなどの守備練習なしで試合に出るようなことと言えます。
もちろん結果なんて出ないです。
なので、野球で言うバッティング練習やノックなどの守備練習を英語でも行いましょうと言うことです。
オンライン英会話ではもちろん講師も自分自身もお互いに英語を話すことになります。
この実践練習があなたのスピーキングの苦手を克服する最強の方法となるわけです。
オンライン英会話は確かに費用がかかってしまいますが、
これは自己投資だと思ってぜひ行って欲しい勉強です。
IELTS対策に強いオンライン英会話・スクールおすすめ5選という記事がこのサイトにございますので、
IELTSスコアを短期間で伸ばしたいという方や
IELTSスコアが最近伸びていないという方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。
-
【安いものもあります】IELTS対策に強いオンライン英会話・スクールのおすすめ6選
続きを見る
おすすめ教材その5=Distinction 2000

あの有名YouTuberのATSUさんが著作しているDistinction 2000もIELTS対策をする方にとってもおすすめできます!
この参考書をおすすめできる理由としまして、
この2つの理由があります。
これからIELTS対策をしていく方の中で、基本的な語彙を見直したいという方がいらっしゃるかと思います。
特にそのような方には、このDistinction 2000がとてもおすすめできますよ!

関連としまして、Distinction 2000を実際に使ってみてのレビュー記事がこのサイトにございますので、
Distinction 2000に関して詳しく知りたい方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。
-
ATSUさんの英単語帳「Distinction2000」はおすすめ?TOEIC870点の私が徹底レビュー
続きを見る
まとめ
今回の記事では、IELTS6.0を目指すのに必要かつおすすめの参考書・教材を紹介してきました!
簡単にまとめると、
このような内容でした。
これらの参考書でIELTS対策を行えば、バンドスコア6.0を達成することも大いに可能ですよ!
ぜひこの記事を参考にしてIELTSの参考書選びをしていきましょう!
参考書名 | ![]() IELTS 18 Academic Book | ![]() IELTS 18 General Training Book | ![]() 実践IELTS英単語3500 |
種類 | 模試・公式問題集 | 模試・公式問題集 | 単語帳 |
値段(税込) | 7,302円 | 7,309円 | 2,750円 |
オススメ度 | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) |
商品ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
参考書 | ![]() スコアに直結!IELTS徹底対策テキスト&問題集 | ![]() 音読パッケージトレーニング | ![]() IELTS スピーキング・ライティング完全攻略 | ![]() オンライン英会話 | ![]() Distinction 2000 |
種類 | 問題集 | リスニング教材 | ライティング・スピーキング対策書 | オンライン英会話 | 単語帳 |
値段(値段) | 2,530円 | 1,870円 | 2,640円 | サービスによる | 2,640円 |
オススメ度 | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
商品ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |