プログリット(PROGRIT)は、本気で英語力を伸ばしていきたいという人に向けて
マッキンゼーとリクルート出身の方が設立した英語コーチングサービスです。

プログリットの英語コーチングを使って3ヶ月で英語力を変えると言っていますが、
実際に3ヶ月で英語力が変わるという効果はあるのでしょうか?
また、プログリットを使ってみた方の口コミ・評判はどのようになっているのでしょうか?
今回の記事では、プログリットの口コミ・評判を紹介していこうと思います。
そして、プログリットをおすすめできる人の特徴も紹介していこうと思います。
現在、TOEICやTOEFLなどを勉強していてスコアを上げなければいけないという方や
プリグリットに関して詳細が気になる方は、ぜひ最後までこの記事をご覧ください!
プログリット公式サイト

3か月のコーチングであなたの英語力を変えれます!
英語のプロがあなたの目標まで伴走してくれます!
本気でTOEICスコアやVERSANTのスコアを短期間で上げたい方におすすめです。
無料体験レッスンも実施中
プログリット(PROGRIT)の基本情報・料金設定を紹介

まず初めに、プログリットがどのようなサービスなのかを簡単に紹介していこうと思います。
スクール名 | プログリット |
コースの種類 | ・ビジネス英会話コース ・TOEIC L&R TESTコース ・初心者コース ・TOEFL iBTコース ・IELTSコース |
受講形態 | コーチング |
受講料金 | 【ビジネス英会話・TOEIC・初心者コースの料金】 ・2ヶ月コース:380,600円 ・3ヶ月コース:544,500円 ・6ヶ月コース:1,069,200円 【TOEFL iBTコース・IELTSコースの料金】 ・3ヶ月コース:577,500円 ・6ヶ月コース:1,102,200円 |
サポート等 | ・スコアアップに向けたあなただけのカリキュラムを提供 ・専属コンサルタントによる毎日の学習サポート ・TOEIC IPテスト 受験2回 ・卒業後に1年間の英語学習プランを受け取れる ・厚生労働大臣指定講座一般教育訓練給付制度に対応しているコースもある(受講料の20%が支給) ・無料カウンセリングあり |
ウェブサイト | PROGRIT 公式サイト |
このようになっています。

プログリット(PROGRIT)のコース情報を紹介

先ほども紹介しましたが、プログリットには5つのコースが存在します。
この5つのコースです。
これらのコースの詳細をこの後詳しく解説していこうと思います。
コースその1=ビジネス英会話コース

ビジネス英会話コースは、その名の通りビジネスシーンで使える英語力を向上させることに特化したコースとなっています。
なので、今後仕事で英語を使う機会を増やしていきたいと考えている方や
海外出張した際にも使える英語力をつけていきたい方にとってはおすすめのプランとなっています。
コースその2=初心者コース

初心者コースでは、これから実践的な英語を使っていくにあたって必要となってくる
「土台」となる英語力を養成することを目標にしているコースとなっています。
中学・高校英語の知識が全く残っていない方や覚えているか不安という方にもおすすめできますし、
これを良い機会に英語をイチからやり直したい方にもおすすめのコースとなっています。

コースその3=TOEIC L&R TESTコース

TOEIC L&R TESTコースは、短期間でのTOEIC L&R TESTでのスコアアップを目標として英語学習を進めていくコースとなっています。
実際にプログリットのTOEIC L&R TESTコースを受講した方は、
平均でTOEICスコアを150点も上げたというデータもあります。
なので、3ヶ月程の短期間で就職や昇給などの目的で急ぎでTOEICスコアを大幅に上げないといけない方や
なるべく早くTOEICハイスコアを取得したいと考えている方にとってはおすすめのコースとなっています。
コースその4=TOEFL iBT TESTコース・IELTSコース

TOEFL iBT TESTとIELTSという試験は、主に海外大学・海外大学院に入学するために必要になってくる資格です。
また、英語圏の国の永住権を取得する際にも必要になってくる場合もあるそうです。
プログリットでは、TOEFL iBT TESTとIELTSの目標スコアを短期間で達成するためのコースも用意されていますよ!
なので、短期間で海外大学・海外大学院進学に必要なTOEFL iBTのスコアやIELTSのスコアを取得したいと考えている方や
中々独学ではTOEFL iBTやIELTSの勉強が進まないという方にとってはおすすめのコースとなっています。

なので、最短で目標スコアを達成するためにも初めからプログリットのようなコーチングサービスに申し込むのもとても有効な手段かなと私は思います。
無料体験レッスンも実施中
プログリットのメリットを紹介

まずは、プログリットのメリットを紹介していこうと思います。
結論、プログリットには以下のメリットがあります。
この4つのメリットがプログリットにはあります。
では、詳しくメリットに関して解説していこうと思います。
メリットその1=短期間で英語力を伸ばすための10個のメソッドがある

プログリットが英語力を短期間で伸ばせるのにはこの10のメソッドがあるからです。
具体的に言うと、以下の10個のメソッドがプログリットにはあります。
この10個のメソッドがプログリットにはあります。
また、プログリットの10個のメソッドは上智大学の吉田研作教授によって監修されています。
この吉田研作教授は、英語教育やバイリンガリズム、異文化コミュニケーション教育専門の方なので
とても信頼できるカリキュラムであると言えます。
メリットその2=一人一人に専用カリキュラムを設定している

実際に英語学習に対して抱えている悩みや課題は人によってかなり変わってきます。
具体的に言うと、リスニングが苦手という方やライティングが苦手というように
技能での悩みを抱えている方も当然ながらいらっしゃいますし、
勉強しているのにTOEICのスコアが全然上がらないであったり、IELTSのバンドスコアが上がらないなどといった
資格試験に対する悩みみたいなものもあります。
なので、プログリットでは一人一人の課題に合わせた専門のカリキュラムを用意しています。
なので、目標に対しての最適な学習方法や教材で英語学習を進めていくことができますよ!
メリットその3=専属コンサルタントによる徹底的な英語学習サポートがある

3つ目は、コーチングサービスならではのメリットとなっています。
プログリットでは、学習者に対して専属のコンサルタントが付くようになっています。
なので、英語学習における目標設定や最適なカリキュラムの提案、日々のモチベーションの管理など
英語力向上に本気で向き合ってくれます。
独学で中々モチベーションが保てなかった方やイマイチ学習方法がわからない方にはおすすめのメリットと言えるでしょう。
メリットその4=受講終了後に1年間の学習プランを受け取れる

プログリットは、コース受講終了後のアフターフォローもしっかりしています。
なんと!プログリットでは、コース受講終了後に1年間の学習プランを渡してくれます。
なので、短期間だけ英語学習をサポートするのではなく、
しっかりと長期的に英語学習をサポートしてくれる仕組みになっています。
なので、コース受講後に英語力が落ちてしまうのではないかと不安になる方に対しても
しっかり安心して使用できる仕組みになっていることがわかります。
無料体験レッスンも実施中
プログリットのデメリットを紹介

ここまでプログリットのメリットを紹介してきましたが、
プログリットにもデメリットになる面がいくつかあります。
なのでここからは、プログリットのデメリットに関して紹介していこうと思います。
結論、プログリットには以下のデメリットがあります。
この2点のデメリットがあります。
では、こちらに関しても詳しく解説していこうと思います。
デメリットその1=料金が高い

プログリットの料金プランは以下の通りとなっています。
このようになっています。
一番安い2ヶ月コースを選択しても38万円という比較的高い費用が必要になってきます。
なので、英語力を伸ばすために気軽に始めるということは出来ないと言っても良いでしょう。
ただ、私は「お金」よりも「時間」を優先する人にとっては利用を検討するサービスなのではないかと思います。
TOEICを受講した方の例を見てみましよう。
公式サイトにレビュー一覧を見ることができるページがあるですが、
その中に、3ヶ月でTOEIC515点からTOEIC785点まで伸ばせたという声がありました。
つまり、3ヶ月でTOEIC270点も上げることに成功したということです。
一般的に、英語中級者がTOEICのスコアを100点上げようとすると約300時間も必要になってきます。
200点以上上げるとなると、600時間以上TOEICの勉強が必要になってくるというわけです。
仮に1日3時間TOEICの勉強をするとなると、600時間に達するまでに必要な日数は200日となりますので、
約6ヶ月と3週間ほどの日数が必要になってくるというわけです。
その6ヶ月以上必要とされている勉強時間をプログリットを利用することによって
半分以下の3ヶ月に短縮できていることがわかります。
なので、この方のようにお金を払ってでも英語を勉強する時間を出来るだけ少なくして
最短で目標達成したいと考えている方にとっては利用を検討してもいいと私は思います。

反対に、学生のようにお金は無いけど時間はたっぷりあるよという方や
そこまで急いで目標達成する必要がないという方はプログリットは不向きと言えるでしょう。
デメリットその2=地方に校舎はない

プログリットは、中四国などの地方には校舎がありません。
プログリットの校舎一覧は以下の通りです。
これら9つの校舎のみとなっています。
なので、地方に住んでいる方で対面で実際に校舎に通って英語学習を進めていくことはかなり厳しいと言えるでしょう。
しかし、地方に住んでいる方にでもプログリットは利用できます。
プログリットは、自宅でできるオンライン受講も用意しています。
なので、ネット環境があれば北海道から沖縄までどこでも英語学習を進めることができます。
また、2人のうち1人はオンライン受講を選択しているのもプログリットの特徴とも言えるでしょう。
でも、
「オンラインにしたら効果が全然出ないのではないか?」
このように感じる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
その点は心配しなくても大丈夫です!
プログリットが実際に行った調査によると、対面受講した生徒さんは3ヶ月でTOEICスコアが平均で135点上がったのに対して
オンライン受講した生徒さんは、3ヶ月でTOEICスコアが134点上がったと報告されています。
つまり、ほとんど効果はいっしょというわけです。
なので、校舎ないから諦める必要は全くないということが明らかとなりましたね!
無料体験レッスンも実施中
プログリットに関する良い口コミ・評判を紹介

ここからは、実際にあったプログリットに関する口コミや評判を紹介していこうと思います。
プログリットを実際に使っている方の生の声を聞きたい方は必見です!
良い口コミ・評判その1=正しい英語の勉強法が身につき、TOEIC200点を上げることができた!
男性
コンサルタントの方から自分に合った教材と勉強法を教われました。
その結果、聞く・読む・書く・話すの4技能を総合的に底上げすることができ、TOEICスコアも600点から805点まで上げることが出来ました!
良い口コミ・評判その2=無料カウンセリングでの弱点指摘が明確だった
プログリットと迷ったけど、プログリットはコーチングメインで授業なし。カウンセリングで弱点指摘が的確だったのは◎。定期的に効果測定してアドバイスもらえたり、個人に見合った学習方針立ててもらったりできる。日々のスケジュール申告が苦ではない人は利用する価値はあると思う。
— 犬野ぷう (@puopeople) August 10, 2021
良い口コミ・評判その3=超納得の英語学習プランを提案してくれた
「コーチング英会話」で有名な【プログリット】の無料カウンセリングを受けました!
— しげる (@TeacherShigeru) September 27, 2020
教師の私から見ても、超納得の英語学習を提案してくれました!
確かにここで学び続ければ、英語は確実に延びますね、、、笑 pic.twitter.com/CYmlELdIpk
良い口コミ・評判その4=カウンセラーがとても親身だった
PROGRITの無料カウンセリング、お金払っていいくらい親身だった🥺
— mi (@mire_english) November 5, 2020
さすがプロ。
本質的なお話をしてくださって私がずっと抱えたモヤモヤを解消してくださった。#無料カウンセリング#プログリット
良い口コミ・評判その5=英語学習のモヤモヤが晴れてスッキリした
半年間の英語独学の末に受けたプログリットのカウンセリング、学習のモヤモヤが晴れてスッキリした。
— 村岡詩織|ヒビノデザイン (@shiorimmmm) January 27, 2021
第二言語を人間がどう知覚しながら、自分の中に取り込んでいけるのか?というロジック&メソッドは、自分の仕事にも応用できそうな気がするんだよな。
良い口コミ・評判その6=上質な分析と助言に大満足!
第2回面談。上質な分析と助言に大満足です。✨
— みっく@PROGRIT挑戦中 (@mik39) November 10, 2021
🇵 🇷 🇴 🇬 🇷 🇮 🇹
11月10日(水) 学習7日め
本日227分(累計1921分 平均274.4分)
✅音声知覚 73分(累計503分 平均71.9分)
✅意味理解 13分(累計82分 平均11.7分)
✅単語 24分(累計252分 平均36.0分)
✅文法 117分(累計694分 平均99.1分)#プログリット pic.twitter.com/2BOcaEfoXp
良い口コミ・評判その7=面談でやる気が上がった
プログリットで学習71日目
— AK (@AK74612504) October 5, 2021
本日の学習内容:223分
単語 24分
文章化 59分
意味理解 48分
実践力 45分
音声知覚 47分
面談で色々相談できてやる気アップ!ただし今日は頭痛いから早めに切り上げる🥲明日からまたがんばろう…!#プログリット #PROGRIT #英語学習
良い口コミ・評判その8=先週までの不安や疑問をクリアにしてくれた
プログリット3週目のカウンセリング。
— Takuya Watanabe (@tedggtk) July 1, 2020
先週までの自分の不安とか疑問をクリアーにしてくれた。
日々のLINEでの相談、面談を受けてると自分のパーソナルトレーニングのサービスにも反映できるところが沢山あるので、その辺も勉強になってます!#プログリット
良い口コミ・評判その9=プログリットの社長である岡田さんの感じがいい
#プログリット Day 1
— Mia@英語勉強中 (@Mia___me) July 20, 2020
初回面談終了!
担当の方は柔らかく頼もしく、安心しました😊
私やりきれるの?っていう不安はあるけど、とりあえず言う通り頑張ってみようと思う!
たまたま岡田社長と少し会話できたのですが、爽やかでシャキッとしたとても感じのよい方でしたー✨ pic.twitter.com/1dbahpror8
良い口コミ・評判その10=コンサルタントの方が的確にアドバイスをしてくれる
プログリット3回目の面談終了。
— リーグリ (@3vepv2fB) June 5, 2020
単語はもう少し。
英作文はぎりぎりクリア。
どっと疲れた😂
コンサルタントの方、疑問に的確に答えてくれて、アドバイスくれるから、来週も頑張ろうと思う。#プログリット#PROGRIT
このようなプログリットに関する良い口コミ・評判がありました!
やはり、無料カウンセリングの際にカウンセラーがとても親身だったという口コミや評判であったり
無料カウンセリングの際から自分の弱点に関してしっかり分析してくれるという口コミが多かったです。
また入会後に関しましては、フィードバックや分析がしっかりしていることや
コーチングということもありモチベーションを保ちやすいという意見が多かったです。
無料体験レッスンも実施中
プログリットに関する悪い口コミ・評判を紹介

ここからは、実際にあったプログリットに関する悪い口コミや評判を紹介していこうと思います。
悪い口コミ・評判その1=卒業後のカリキュラムが、57万円投資後に継続可能な内容のものが欲しい
50代男性
卒業後のカリキュラムが、57万円投資後に継続可能な内容のものが欲しい。2万円弱の月謝でシャドーイングありますが、シャドーイングのみで、せめてプラス週一時間くらいの面接付きならありがたい
悪い口コミ・評判その2=費用はそれなりにかかる
40代男性
費用はそれなりにします。結果を出すためのプログラムであり、ライザップのようなマンツーマンコーチングスタイルなので当然でしょう。とはいえ卒業後に個人での継続はなかなか決断しにくいですので期間内集中で頑張りましょう
悪い口コミ・評判その3=コンサルタントによってはモチベーションが下がる気がします
20代女性
コンサルタントによってかなり左右されてしまうかなと思いました。経験値が浅い方や相性の合わない方だとモチベーションが下がる気がします。
悪い口コミ・評判その4=決して安い投資ではない
30代男性
決して安い投資ではありません。差し迫った理由がある、学習時間を捻出する覚悟があるなど、真剣にやるつもりがある方なら得られるものがあるはずです。卒業時に年間の学習プランがもらえるので、卒業後もさらに話す力を伸ばせます。
悪い口コミ・評判その5=基本的な英語力を持っておいた方がいい
40代女性
ほぼ満足なのですが、ベースの力がある程度ある事が求められる気がします。ベースがあって、より高みを目指す方には本当にマッチすると思います。コンサルタントのレベルが高いので。
悪い口コミ・評判その6=学習方法は全て自習
男性
日本の学校教育のような講義スタイルでの勉強ではなく、プログリットでの学習方法はなんと自習。
コンサルタントの方は講義や授業を行う「講師」ではなく、サポーターの役割となっています。
このような口コミ・評判がありました。
プログリットの悪い口コミに関しての多くは、料金関連でした。
確かに、一番安くても40万円近く必要になってくるサービスなので気軽に申し込むということもできません。
なので、本気で英語力を伸ばしたい方や
急いで英語力を上げたりTOEICやTOEFL・IELTS等のスコアを一気に上げたいと考えている方には合うサービスですが、
マイペースに英語力を伸ばしたい方やそこまで英語力を一気に短時間で上げる必要のない方には向いていないサービスでもあると言えるでしょう。
また、プログリットには色々なコンサルタントの方がいらっしゃるので、自分に合わないという問題が出てくる場合もあります。
その際は、コンサルタントの変更も可能となっていますので
もし合わないなと感じたら変更を申し出るのは良いかと思います。
プログリット(PROGRIT)の主な効果・実績を紹介

ここからは、プログリットを実際に利用した方の実績や効果を公式サイトを参考にして紹介します。
プログリットを利用した方がどのくらいTOEICやTOEFLなどのスコアを上げたのかが気になる方は、ぜひご覧ください。
TOEICに関する実績
・2か月でTOEIC725点→845点(120点アップ)
・2か月でTOEIC550点→850点(300点アップ)
・3か月でTOEIC735点→895点(160点アップ)
・3か月でTOEIC515点→785点(270点アップ)
・2か月でTOEIC485点→655点(170点アップ)
TOEFL・IELTSの実績
・3か月でTOEFL63点→78点(15点アップ)
・3か月でTOEFL76点→89点(13点アップ)
・3か月でTOEFL43点→65点(22点アップ)
・3か月でIELTS6.5→7.0(OAスコア0.5アップ)
このような実績がありました。
短期間でかなりのスコアアップを記録していることがわかりますね。
私もTOEICを勉強していた経験がありますのでよくわかるのですが、2か月や3か月で一気にTOEICスコアを200点や300点上げるのはかなり大変です。
この実績を見ていると、やはりコーチングってかなり効果があってすごいと感じています。
当たり前ではありますが、英語学習している人によって課題や弱点は異なります。
この課題の部分に対して最適なカリキュラム組んでいるということが、この実績を出せている大きな要因なのかなと個人的には感じています。
【結論】プログリット(PROGRIT)をおすすめできる人・おすすめできない人の特徴を紹介

結論、以下の7つの特徴のどれかに当てはまった方にはプログリットで英語学習を進めていくことをおすすめします!
この7つの特徴のどれかに当てはまった方は、プログリットを利用してみることをおすすめします。
逆に、プログリットをおすすめできない人も存在しますので、おすすめできない人の特徴もいっしょに紹介していこうと思います。
この3点の特徴に当てはまる方は、プログリットを利用する必要はないと思います。
現在、プログリットでは無料カウンセリングを実施していますので、
おすすめできる人の特徴に当てはまった方をはじめ、プログリットに少しでも興味がある方は、無料のカウンセリングに申し込んでみるのもいいでしょう。
プログリット公式サイト

3か月のコーチングであなたの英語力を変えれます!
英語のプロがあなたの目標まで伴走してくれます!
本気でTOEICスコアやVERSANTのスコアを短期間で上げたい方におすすめです。
無料体験レッスンも実施中
まとめ
今回の記事では、プログリットに関する口コミ・評判を紹介してきました。
また、プログリットをおすすめできる人の特徴も紹介してきました。
簡単にこの記事をまとめると、
このような内容でした。
プログリットは、英語力を短期間で伸ばしたいという方にとてもおすすめのコーチングサービスです。
なので、短期間でTOEICやTOEFL・IELTSのスコアを上げないといかないという方や
海外勤務しないといけなくなったのですぐに英語力を上げないといけなくなった方にとっては、
とてもおすすめのサービスとなっていますので、
少しでも興味を持った方は、まず無料カウンセリングを実施して自分の英語に関する弱点を分析してみるのはいかがでしょうか?

プログリット公式サイト

3か月のコーチングであなたの英語力を変えれます!
英語のプロがあなたの目標まで伴走してくれます!
本気でTOEICスコアやVERSANTのスコアを短期間で上げたい方におすすめです。
無料体験レッスンも実施中