広告 留学

【体験談】ニュージーランド留学のメリットとデメリットを現役海外大学生が紹介!

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

このような方におすすめの記事です!

  • これからニュージーランドに留学する予定の方
  • 将来ニュージーランド留学を検討している方

ニュージーランド留学は、アメリカ留学やイギリス留学、オーストラリア留学に比べると選択する人が少なくなる傾向があります。

なので、ニュージーランド留学に関する生の声を聞けないという方がいらっしゃるのも事実です。

また、これからニュージーランド留学する予定だけど、

どのようなメリットやデメリットがあるのか知ってから渡航したいと感じている方も少なからずいらっしゃるはずです。

では、ニュージーランド留学のメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は、現役でニュージーランドの大学に通っている私がニュージーランド留学のメリット・デメリットを紹介していこうと思います。

もうすでに留学することが決まっている方も、留学するかどうか迷っている方も

ぜひ!最後までこの記事をご覧ください!

まずはニュージーランド留学のメリットを紹介!

最初に、ニュージーランド留学のメリットについて紹介していこうと思います。

結論、ニュージーランド留学のメリットは6個あります。

ニュージーランド留学のメリット

  • 自然かとても豊か
  • 多国籍文化で色々な人がいる
  • 費用が他の英語圏の中で安い
  • アルバイトの時給が安い
  • 時差が少ない
  • リスニング力が上がる

これら6個のメリットがあると実際にニュージーランドに行って実感しました。

では、これらのメリットに関して詳しく解説していきます。

メリットその1=自然がとても豊か

これは留学というよりも国の特徴ではありますが、ニュージーランドはとても自然豊かな国となっています。

日本では見ないであろう動物がたくさんいますよ!

また、ニュージーランドは人の数よりも羊の数が多いことで有名です。

確か、人口の約6倍ほどの数の羊がいると聞いたことがあります。ものすごい量ですよね!

さらに、ニュージーランドではこの大自然の中バンジージャンプやハイキングなどのアクティビティを体験することも可能なので、

アクティブに活動したいという方やおもいっきり自然を堪能したいという方にはとてもおすすめできる点と言えますね!

留学期間中にこのようなアクティビティに参加することをとてもおすすめします!

日本では中々味わえることのできないいい経験となることでしょう!

メリットその2=多国籍文化なので色々な国の人がいる

ニュージーランドは元々イギリスの植民地だったこともあり、ヨーロッパから来た移民が多い国です。

また、移民制度がどんどん加速してアジア系の移民も増えています。

なので、ヨーロッパやアジア系、原住民でもあるマオリ系など様々な人と出会うことができますよ!

ニュージーランド人に限らず、色んな国の友達を作りたいと感じている方にとても向いている留学先であると言えますね!

また、多国籍文化なので他の国と比べてアジア人差別も少ないと言えますね!

メリットその3=費用が比較的安い

ニュージーランド留学は、イギリスやアメリカと比べると安く費用を抑えることができます。

イギリスやアメリカは1年の費用が400万円を超えるという場合もあります。

めちゃくちゃ高い…。

また、それらの国は物価や家賃も高くなりがちなので、生活コストもより高くなってしまいがちです。

しかし、ニュージーランド留学は1年間の費用は約300万円ほどなので、かなり費用を抑えることもできます!

また、イギリスやアメリカほどは物価や家賃が高くはないので、生活コストを抑えることもできますよ!

コストを出来るだけ抑えて留学したいと考えている方にとっては、とてもおすすめできる留学先となっていますよ!

メリットその4=アルバイトの時給が高い

ニュージーランド留学をする際に、アルバイトもしたいと考えている方も中にはいらっしゃるかもしれません。

そのような方にはとても朗報なのですが、ニュージーランドの最低賃金はとても高くなっています。

2021年12月時点の時給は、20ニュージーランドドル(約1540円)となっています。

日本の場合だと深夜に働かないとこのような時給をもらうことができませんが、

ニュージーランドでは昼間でこの時給で働くことができますよ!

しかし、学生ビザの場合は最大で週20時間しか働けないので注意が必要です!

正直、お小遣い程度であれば十分すぎるほど稼ぐことはできますのでおすすめです!

メリットその5=時差があまりない

ニュージーランドと日本の時差は通常時は3時間ほどしかありません。

またサマータイムの際も4時間程しか差が出ませんので、他の国と比べても時差が少ないことで有名です。

なので、現在コロナ禍でオンライン授業しか受けることができないという場合でもそれほど大きな影響が出るというわけではなさそうです。

一方、イギリスのロンドンと日本の時差は9時間ほどあります。

もしオンライン授業しか受けることができないとなると、昼夜逆転生活をすることになりそうですね…。

この時差という点に関しましても、ニュージーランドの強みと言えますね!

メリットその6=ニュージーランド英語でリスニング力を底上げできる

ニュージーランドの人が話す英語は、今まで日本で習ってきた英語とは若干違いがあります。

スラングや言い回しを除いて、一番顕著な違いは英語を話すスピードの違いにあると言えます。

とにかくニュージーランド人が話す英語は早いです。

私の経験談なのですが、現地に着いてスーパーに買い物をする機会があり、

レジの人とやり取りをする際に「レシートいりますか」と言われましたが、早口過ぎて何を言っているか本当にわからなくなって困りました。

何回も聞き直しましたが、結局わからないので紙に書いてもらってようやく理解するというとても恥ずかしい思いをしたという経験があります。

その後レジの後ろを見たら3人ほど並んでいたので、待たしてしまって申し訳なかったです…。

そして、このニュージーランド英語のシャワーを1年間浴びた後に帰国してTOEICリスニングの音声を久しぶりに聞いたのですが、

音声がとてもクリアに聞こえて感動したことを今でも覚えています。

リスニング力を爆上げさせたいと考えている方は、ニュージーランド英語のシャワーを浴びるためにも、

ニュージーランドに留学することをおすすめしますよ!

メリットは以上となります。

次は、ニュージーランド留学のデメリットを紹介していこうと思います。

ニュージーランド留学のデメリットを紹介!

デメリットその1=物価が高い

アメリカやイギリスと比べると確かに物価は安いのですが、やはり日本と比べると物価は高くなってしまいます。

例としまして、みなさんご存知のマクドナルドを挙げてみます。

日本にもニュージーランドにもビックマックという商品があるのですが、若干値段が違います。

日本のビックマックの価格は390円となっていますが、ニュージーランドのビックマックは6ドル(約460円)となっていて、

少しニュージーランドの方が高いと言えますね。

しかし、ニュージーランドの方が安いものももちろんありますよ!例えば、ピザが一番いい例だと思います。

当然ですが、ニュージーランドにもピザ屋があります。

一番安いピザを選択すれば、約5ドル(約380円)で購入することができます。

日本でピザを注文するとなると、安くても1000円くらいは必要になってきますので、

ニュージーランドのピザがとても安いということがわかるかと思います。

なのでつまり、ニュージーランドの物価はものによっては高くなったり安くなったりということですね。

デメリットその2=気をつけないとすぐ太る

先ほども紹介しましたが、ニュージーランドのピザが安いということがわかりましたね!

この安いということを良いことに、節約のためにも何回もピザを食べてしまうということに陥りがちです。

しかし、みなさんご存知の通りピザはとても高カロリーなので、続けているとすぐに太ってしまいます。

なので、ニュージーランドで安いピザやその他のジャンクフードを楽しむのも良いですが、

食べ過ぎは良くないので、程々にしておきましょう!

私自身、ジャンクフードをたくさん食べてしまったせいで2ヶ月ほどで7キロほど太ってしまいました。

太ることすぐに出来がちですが、体重を減らすのはとても辛いのでジャンクフードはたまに食べるということを頭の片隅に置いておきましょう!

まとめ

今回は、ニュージーランド留学のメリットとデメリットを紹介してきました!

簡単に内容をまとめると、

この記事のまとめ

  • メリットその1=自然がとても豊か
  • メリットその2=多国籍文化なので色々な人がいる
  • メリットその3=費用が比較的安い
  • メリットその4=アルバイトの時給が高い
  • メリットその5=時差があまりない
  • メリットその6=ニュージーランド英語でリスニング力を底上げ出来る
  • デメリットその1=やはり物価が高い
  • デメリットその2=気をつけないとすぐ太る

このような内容でした。

ニュージーランド留学は色々な側面があります。

また、当然ながら日本では中々味わうことが出来ない経験もたくさんすることが出来るでしょう!

これを機にニュージーランド留学に関して興味を持っていただけると幸いです。

最後に

私の意見としまして、留学を検討している方は留学エージェントを使うことをおすすめします。

留学エージェントをおすすめする理由としまして、

留学エージェントをおすすめする理由

  • 自分に合った留学プランがあるかどうか知れる
  • 手続きでの入力ミスなどを最小限に抑えることができる
  • ビザ申請や航空券の手配など面倒な手続きを代行してもらえる
  • 留学費用を安く抑えることができる
  • 留学についてわからないことがあれば無料でカウンセリングが行える

このような理由が挙げられます。

また、留学エージェントを使うことをおすすめする方の例としまして、

留学エージェントをおすすめする方(例)

  • 留学が初めてで何をすればいいのか右も左もわからない方
  • 少しでも留学費用を安くしたい方
  • 留学に関してもっと詳しい情報を知りたいという方
  • 自分に最適な留学プランを探している方

このどれかに当てはまっている方には留学エージェントを使うことをおすすめしますよ!

実は、このブログ内に現役海外大学生が選ぶおすすめ留学エージェント4選という記事がございます。

なので、留学に少しでも興味があったり上のような例に当てはまる方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

留学エージェントでは、無料カウンセリング・無料相談を行なっている所が多いです。お金をかけずに留学に関して質問できますので、ぜひやってみてください!

おすすめ留学エージェント4選

【2023年】留学エージェントおすすめランキング4選を元海外大学生が紹介|語学留学・ワーホリにもおすすめ

続きを見る

また、各留学エージェントの詳細情報に関しましては、以下の記事で紹介していますので

他の留学エージェントに興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

他の留学エージェント情報

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-留学
-,