スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コースは、テレビCMでも度々放送されていますので、
TOEIC学習者の多くの方は、すでに知っているサービスなのではないでしょうか?

また、スタディサプリTOEICのCMや口コミ・評判を見てみると効果がとてもあったという声がかなり目立っています。
とは言え、スタディサプリTOEICには本当に効果があるのでしょうか?
また、スタディサプリTOEICの口コミや評判って本当に効果があったという明るいものだけなのでしょうか?
今回の記事では、スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コースの口コミや評判の情報をまとめていこうと思います!
また、このスタディサプリTOEICをおすすめできる人の特徴も紹介していきますので、
スタディサプリTOEICを使うかどうか迷っている方や
今後、スタディサプリTOEICを使って勉強していきたいと考えている方は、
ぜひこの記事を最後までご覧ください!
スタサプTOEIC ベーシック

スコアアップの声続々!
月額2,728円から利用できるとてもリーズナブルなTOEIC対策アプリ
かなりの量の演習問題やわかりやすい講義動画が満載となっています。
7日間の無料体験も実施中!
スタディサプリTOEICの基本情報を簡単に紹介

まずは、スタディサプリTOEICの基本情報を簡単に紹介していこうと思います。
スクール名 | スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース |
コースの種類 | ・ノーマル(通常登録) ・お得な6ヶ月パック ・お得な12ヶ月パック |
受講形態 | アプリ学習 |
主な特徴 | ・TOEIC L&Rテスト20回分相当の演習問題 ・スマホ・PCでTOEIC対策すべてを完結できる ・1回3分からTOEIC対策が可能 ・関正生講師の5分解説動画を140本も収録 ・中学レベルの学び直しからハイスコア対策まで対応している |
サポート等 | ・日常英会話コースが無料で使える ・7日間の無料体験が可能 |
ウェブサイト | スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コースの公式サイト |
このようになっています。
スタディサプリTOEICはアプリですので、スマホやタブレット、パソコンを使ってTOEIC対策をすることができます。
紙を使わなくてもTOEIC対策ができるので、通勤・通学時や外出先でもTOEIC対策を気軽にできるのが大きな特徴と言えますね!

また、大人気講師の関正生講師の「神授業」を受けられるので、
丸暗記ではなく、英語の本質からしっかりと理解できる仕組みになっているところもポイントです。
そして、今ならスタディサプリTOEICでは7日間の無料体験を実施しています!
なので、その無料体験を使ってみて実際に自分に合っているかどうかを体験できるようにもなっていますので、
少しでもスタディサプリTOEICが気になる方は、試してみてもいいかもしれません。
7日間の無料体験も実施中!
スタディサプリTOEICの料金

次に、スタディサプリTOEICの料金について解説していこうと思います。
料金体制に関しては、以下の通りとなっています。
入会金 | 0円 |
受講料金 | ・通常登録:月額3,278円 ・お得な6ヶ月パック:月額3,058円(一括なら18,348円) ・お得な12ヶ月パック:月額2,728円(一括なら32,736円) |
支払い方法 | ・クレジットカード(Visa/Master/JCB/Amex/Diners) ・キャリア決済 ・コンビニ支払い |
このようになっています。
スタディサプリTOEICを利用する際に入会金は必要ありません。
そして、支払い方法に関しましてはクレジットカード決済をおすすめします。
クレジットカード決済をおすすめする理由は以下の3点があるからです。
この3点があります。
なので、出来るだけクレジットカードで決済することをおすすめします。
【結論】スタディサプリTOEICを使うべき人の特徴3つを紹介

結論、以下の3つの特徴のどれかに当てはまる方はスタディサプリTOEICを使うことをおすすめします!
このどれかに当てはまる方は、スタディサプリTOEICを利用してみることをおすすめします。
理由としまして、スタディサプリTOEICには6点のメリットがあるからです。
その6点のメリットに関しては、次に詳しく解説していこうと思います。
スタディサプリTOEICのメリットを6つ紹介

結論、スタディサプリTOEICには以下の6点のメリットがあります。
この6点のメリットがあるからです。
では、詳しく解説していこうと思います。
メリットその1=TOEIC L&Rテスト20回分相当の問題演習ができる

スタディサプリTOEICには、TOEICテスト20回分に相当する量の問題演習が備わっています。
それらの問題を繰り返し解くことによって、TOEICに必要な英語力が身についていくというわけです。
また、その問題演習に含まれている解説もとてもわかりやすくなっており
TOEIC初心者の方でも安心して取り組むことができる仕組みになっています!
メリットその2=スマホやPC、タブレットでTOEIC対策すべてを完結できる

一般的にTOEIC対策と言えば、TOEICの参考書を購入して問題を解いたり
紙やペンを用意してカリカリと勉強することをイメージする方が多いのではないでしょうか?
または、人によってはスクールに通ったりする方も中にはいるかもしれません。
しかし、スタディサプリTOEICではスマホやPC、タブレットといった電子機器などとネット環境があればどこでも利用することができます!
なので、通勤・通学中などの電車やバスの中でのスキマ時間にTOEIC対策をすることもできてしまいます。

普段は仕事等で忙しいからスキマ時間を有効活用してTOEIC対策を行なっていきたいという方には、
とてもおすすめできるポイントとなっています。
メリットその3=1回3分からTOEIC対策ができる

この点に関しても、先ほど紹介した「スキマ時間」を有効活用したい方におすすめという点で被るのですが、
スタディサプリTOEICでは、1回3分から講義動画を見たり演習問題を行うなどのTOEIC対策が出来ます。
なので、まとまってTOEICの勉強時間が中々取れないという方にはとてもおすすめのポイントとなっています。
メリットその4=単語や文法を基本から勉強できる

この記事を読んで下さっている方の中に、
「自分はTOEIC初心者だからスタサプTOEICは向いてないんじゃない?」
このように感じている方がいらっしゃるかもしれません。
しかし!それは心配しなくて大丈夫です!
スタディサプリTOEICは、英単語も英文法も基本中の基本からしっかり学ぶことができます。
具体的にいうと、中学校1年生で学んできたことから勉強し直すこともできるようになっています。
もし自分がTOEIC初心者だからと言って諦めているのであれば、とてももったいないです。
なので、基本の基本から勉強したい方にもとてもおすすめできるTOEIC対策アプリとなっていますよ!
メリットその5=進捗情報を確認できるので、モチベーション維持がしやすい

スタディサプリTOEICでは、自分がどのくらい勉強したのかの進捗状況を確認できる機能も備わっています。
今週の勉強時間の目標をどのくらい達成できているのかを確認できますし、今まで勉強してきた時間や回数など
自分の勉強に関する色々なことをチェックすることができます。
この進捗状況のグラフをうまく利用することによって、自分のモチベーションを保つことができたりするので
結果的に、目標スコア達成につながってきますよ!

目標にしていた勉強時間を達成することで、とても良い気持ちになります。
その結果、また頑張っていこうという良いサイクルに入ることができますので、この機能をうまく使っていけると良さそうです!
メリットその6=TOEICスコアが上がったという声が続々と増えている

やはり一番大事なことは、スタディサプリTOEICが実際に効果があるかという点なのではないでしょうか?

結論、スタディサプリTOEICには効果があったという声がたくさんありました!
色んな方が効果を実感していますので、その一部を紹介していこうと思います。
4月のTOEIC600点超えてた!英語勉強する習慣なくて500点前後だったのに、#スタディサプリEnglish 登録して英単語だけとりあえず全部覚えたらめちゃ点上がった〜( ;∀;) こんなサクッと上がるなら早くから対策すればよかったなー pic.twitter.com/Z0puvE6DPD
— つっきー (@daatsuku) May 10, 2019
【連続学習日数 360日】
— トビー@目標TOEIC700点 (@tobey_lifehack) June 16, 2021
昔買って全然使ってなかった
文法特急をパラパラ…。
おっ!最初の方だけど正答率が高い!
スタディサプリの効果すごいなー!
自信になったのでこのまま積み上げ続けるぞー!
毎日こつこつ積み上げ!#TOEIC #スタディサプリ #今日の積み上げ pic.twitter.com/NTY7wQVkXt
TOEIC対策ならコレ。アプリは5つ以上試したけど、今のところTOEIC対策の決定版はスタディサプリ。これから新たにTOEIC対策はじめる人には強くおすすめしたい。勉強時間を可視化できるのでモチベ維持してくれるし、講師の関先生の解説が分かりやすい。無料アプリで効果出ずに消耗する前に、お試しあれ。 pic.twitter.com/krgTjqAogp
— カメキチ | x-to-earn (@bot21548963) January 9, 2021
スタディサプリTOEIC対策コースの実戦問題集って、ただの問題集かと思ってたけど、違うんだね。
— ざっく@役立つ英語 (@eigo_friends) March 15, 2020
パーフェクト講義と同様に、学習練習があったり、関先生の動画講義があったり。
本番同様とはならないけど、学習効果は望めるし、これなら実力も付くね。#英語学習 #スタサプ pic.twitter.com/5dJFYHHh6o
このような声が見られました!
先ほど紹介した6つのメリットがあるので、効果があるという実績に至ったのではないかと思います。

7日間の無料体験も実施中!
スタディサプリTOEIC対策コースの悪い口コミ

ここからは、スタディサプリTOEICに関する悪い口コミを紹介していこうと思います。
結論、スタディサプリTOEICには以下2つの悪い口コミがありました!
この2つの口コミ・評判がありました。
では、それらの点に関して詳しく解説していこうと思います。
悪い口コミ・評判その1=月額3,278円の出費がキツい
スタサプ2日目✏️
— I'm a late bloomer ! (@iam_eri3) June 13, 2019
早くも今週の目標時間を達成する模様。
手軽に勉強できるから、通勤時間が長い自分にはぴったりかも知れない。
でも月額料金が高いよーーー😭#スタサプ #スタディサプリ pic.twitter.com/7fQH8DRrbK
悪い口コミ・評判その2=成長している実感があまりない
640→615→630
— JIRU (@JIRU37479203) April 6, 2021
全く進歩なし。スタディサプリを始めて2ヶ月後には正答率が8割近くになっていたのにこの結果。単に本番に弱いのか⁉︎自分が嫌になる。。。 pic.twitter.com/qh63Vo83Rm
TOEIC参考書で勉強するとなると、もちろんTOEICの参考書を購入する必要があるのですが、
TOEICの参考書はアプリのようなサブスクリプション型ではないので、買い切りで使うことができます。
しかしスタディサプリTOEICを使ってTOEICの勉強をするとなると、どうしても月額料金が必要になってきます。
また、TOEIC対策の時間が多くなればなるほど月額料金を払わなければならなくなってきます。

なので、参考書を使って独学で勉強を進めていきたい方や月額3,278円も払えないよという方には、
スタディサプリTOEICは向いていないのかもしれません。
ただ、スタディサプリTOEICでは7日間の無料体験も実施しています!
実際に自分に合っているのかどうかを確認するためにも、このお得なキャンペーンを使ってみるのも有効だと思いますので、
少しでも気になる方は、スタディサプリTOEICの無料体験を行なってみることをおすすめします!
7日間の無料体験も実施中!
スタディサプリTOEIC対策コースの良い口コミ

ここからは、スタディサプリTOEICの良い口コミを紹介していこうと思います。
結論、スタディサプリTOEICに関しまして以下3つの良い口コミがありました!
この3点の口コミ・評判が主にありました!
では、これらに関しても詳しく解説していこうと思います!
良い口コミ・評判その1=パーフェクト講義がやはりいい!
女性
TOEICの各パートの効率的な勉強法や典型的なパターンを詳しく解説してくれています!
なので、問題の解き方のコツや注目するべきポイントも理解することが出来ます!
スタディサプリTOEICの目玉と言ってもいい「パーフェクト講義」。
やはりこのパーフェクト講義が、TOEICスコアを上げるために効率的であるという意見がありました。
もし、TOEIC受験をしたことがなくてイマイチ勉強法や解法が分からないというのであれば、
特におすすめできるポイントです!
良い口コミ・評判その2=スキマ時間を有効活用できる
月末にTOEICが控えているのでスタディサプリで勉強している。アプリで動画講義、リスニング、単語テスト、書取り、シャドウイング、リーディングなど多様な学習ができ、学習時間や到達度も記録され、サボるとスマホに通知が来る。各パートが数分と短く、隙間時間でできる。よくできた教材だと思う。
— しの@OUJ院生 (@shino1248) September 24, 2019
スキマ時間を有効活用できるポイントもスタディサプリTOEICの強みとも言えるでしょう。
スタディサプリTOEICでは、1回3分からTOEIC対策ができるようになっています。
なので、普段忙しくて中々まとまった勉強時間を作ることができないという方に優しい設計となっています。
スキマ時間を少しでも有効活用してTOEICの勉強時間を増やしたいと考えている方や
効率よくTOEIC対策を行なっていきたいと考えている方にもとてもおすすめと言えますね!
良い口コミ・評判その3=やはり効果がある
30代男性
最初の1ヶ月でTOEICスコアが150点上がった。結果的に、9ヶ月でTOEICスコアを555点→865点まで上げることができた!
なんと言っても、スタディサプリTOEICは効果があるのかどうかがやはり大事になってきます。
この上の方は、スタディサプリTOEICを利用し始めてわずか1ヶ月でTOEICスコアを150点も上げることができています。
そして、スタディサプリTOEICを続けること9ヶ月、
結果的にTOEIC865点を取得することができています。

7日間の無料体験も実施中!
TwitterにあるスタディサプリTOEICに関しての情報

ここからは、Twitterにあるスタディサプリに関するツイートをいくつか紹介していこうと思います。
4月のTOEIC600点超えてた!英語勉強する習慣なくて500点前後だったのに、#スタディサプリEnglish 登録して英単語だけとりあえず全部覚えたらめちゃ点上がった〜( ;∀;) こんなサクッと上がるなら早くから対策すればよかったなー pic.twitter.com/Z0puvE6DPD
— つっきー (@daatsuku) May 10, 2019
勉強用にスタディサプリを使ってるんだけど、社会人でも使ってる人いるのかな?
— Mocha (@Mocha09011) September 27, 2018
スタディサプリは初心に戻ってやり直せるのが素晴らしい。最近どハマりしてるのが英語講師の、関正生先生の講座。内容わかりやすいし、面白い!さすがカリスマ講師ですね、とても納得。今週のTOEIC頑張ってきますー!
スタディサプリでTOEIC勉強して2カ月継続できているので軽くレビュー
— ゆいえん (@1irT1e6tvApZWCN) August 13, 2020
メリット
・関先生の動画が神。
・ディクテーション、シャドーイングが手軽に取り組める。
デメリット
・月額4000円近いので敷居が高いかも。一週間無料なので利用してみては。
大学の単位のためにTOEICの勉強してますが、スタディサプリEnglishめっちゃ良い。
— たい (@taito2000umare) August 14, 2020
スマホだけで全てできるので、隙間時間に少しずつやってます。
また何ヶ月か使ってみて、どの程度点数が上がったのかをブログ記事にしようと思います。#スタディサプリ pic.twitter.com/Igm0mHv4Ya
スタディサプリENGLISHそこそこお金がかかるだけあって、とても良くできているアプリだなあと思います。なんだかんだいって毎日楽しくリスニングの練習ができるので重宝しています。
— tomorrow (@tomorrow_maruko) September 29, 2018
7日間の無料体験も実施中!
まとめ
今回の記事では、スタディサプリ ENGLISH TOEIC対策コースの口コミや評判をまとめてきました。
そして、おすすめできる人の特徴を紹介したりスタディサプリのメリットを紹介してきました。
簡単にこの記事の内容をまとめると、
このような内容でした!
スタディサプリTOEICは、比較的短期間でTOEICスコアを上げたいと考えている方にとって
とてもおすすめできるTOEIC対策アプリとなっています!
上で紹介したおすすめできる人の特徴に1つでも当てはまったという方や
少しでもスタディサプリTOEICに興味があるという方は、
第一段階としまして、7日間の無料体験を行ってみることをおすすめします!
自分に合っているのかを実際に使ってみて確かめることができますので、ぜひ使ってみてください!
スタサプTOEIC ベーシック

スコアアップの声続々!
月額2,728円から利用できるとてもリーズナブルなTOEIC対策アプリ
かなりの量の演習問題やわかりやすい講義動画が満載となっています。
7日間の無料体験も実施中!
【最後に】スタサプTOEIC パーソナルコーチプランもおすすめです

スタディサプリTOEICには、ベーシックプランの他にパーソナルコーチプランというものがあります。
私自身は、スタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランを3ヶ月ほど利用していました。
結果的に、3ヶ月でTOEIC730点から870点にスコアアップすることに成功しました。
TOEICスコアをできるだけ短い時間で上げたい方にとっては、パーソナルコーチプランの方が自分にあった勉強法でTOEIC対策を進めていくことが可能なのでとてもおすすめです。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを実際に使ってみての効果や口コミ・評判をまとめた記事がこのサイトにございますので、
少しでもスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。
-
【体験談】スタディサプリ TOEICパーソナルコーチプランを3ヶ月使ってみての感想と口コミ・評判を徹底解説
続きを見る