TOEIC対策

【なんで取れないの?】TOEIC600点が取れない理由と対策法3つをTOEIC870点が完全解説

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

このような方におすすめです!

  • TOEIC600点を目標にしている方
  • 結構頑張っているのにTOEIC600点が取れない方
  • 何としてでもTOEIC600点を達成したい方

現在、就職活動や転職活動、仕事の昇進のために

TOEICを受験している方がかなり増えてきています。

また、TOEIC受験者の方の中でまず最初の目標として掲げるのが「TOEIC600点」です。

というのも、TOEIC600点は履歴書などで英語力をアピールすることが出来てくるスコアと言われています。

なので、学生・社会人問わずTOEIC600点を最初の目標にして勉強を進めているという方が多いのだと思います。

しかし、TOEIC600点が中々取れないと感じている方も少なくはないです。

TOEIC600点はそこまで簡単ではないのですね…。

とは言え、この記事を読んで下さっている方の中で

何としてでもTOEIC600点を取りたいと考えている方が多いはずです!

今回の記事では、TOEIC600点が取れない原因と対策法を現役海外大学生の私が完全解説していこうと思います!

何としてでもTOEIC600点を取りたい方は、

ぜひ最後までこの記事をご覧ください!

TOEIC600点のレベルはどのくらい?

TOEICを始めて受験するという方の中で、

TOEIC600点がどのくらいのレベルなのかイマイチわからないという方も少なくないと思いますので、

まず初めに、TOEIC600点がどのくらいのレベルなのか簡単に解説していこうと思います。

結論、TOEIC600点のレベル感としまして、以下4つのことが挙げられます。

TOEIC600点のレベル感

  • 英検2級
  • IELTS OA 4.5〜5.0
  • 英語の基礎はかなり完成している
  • 簡単な日常英会話だと問題なくできる

TOEIC600点のレベル感としましては、このような感じです。

TOEIC600点の方は、基本的な文法知識や語彙力はかなり身について来ていると言えます。

なので、決まりきった表現内での日常英会話はほとんど問題なく行うことができるでしょう。

また、TOEIC600点を英検に換算すると大体英検2級レベル、

IELTSに換算すると、OA4.5〜5.0くらいでしょう。

英検やIELTSは、TOEIC L&Rテストと違ってスピーキングやライティングの試験もありますので、

一概にいっしょくらいの難易度ということはできませんので、

あくまで参考程度にお願いします。

また、TOEICテストを運営している国際ビジネスコミュニケーション協会によると、

TOEICの平均点は605点と発表されていますので、

TOEIC600点レベルは、大体受験者全体の平均レベルといった感じです。

TOEIC600点が取れない3つの理由

結論、TOEIC600点が取れない原因は2つあります。

TOEIC600点が取れない原因3つ

  • 基礎英語が身についていない
  • そもそもTOEICに慣れていない
  • 勉強時間が足りていない

この2つが挙げられます。

では、TOEIC600点が取れない2つの原因に関して詳しく解説していこうと思います。

原因その1=基礎英語が身についていない

TOEIC600が取れない一番の原因は、この基礎英語が身についてないことです。

個人的に、TOEIC600点が取れない人の7割以上の人がこの原因に当てはまっていると思っています。

そもそも基礎英語って何?と思う方も多いかと思いますので、

私が定義している基礎英語の意味を簡単に説明していこうと思います。

結論、私が定義する「基礎英語」とは以下のことを指します。

基礎英語とは

  • 中学・高校の英語で勉強する範囲の単語
  • 中学・高校の英語で勉強する範囲の文法

この2つのことを指します。

とは言え、結構曖昧な定義なのでもう少し具体的に表すと、

4500語くらいの語彙力とセンター試験で8割くらい正解できる文法力を合わせて

基礎英語と定義します。

この基礎英語を身につけないで、TOEIC600点を目指して勉強を進めていても

中々TOEIC600点を取ることはできないです…。

基礎となる土台は大事!

原因その2=そもそもTOEICに慣れていない

原因の2つ目としまして、TOEICの問題形式に慣れていない場合も十分にあります。

特に、TOEIC対策を本格的に始めて間もない大学生に多い傾向があります。

と言うのも、TOEICの問題形式と大学試験の問題形式はかなり違っています。

なので、解き方や勉強するべきポイントもかなり違ってきますので、

TOEIC600点が中々取れないとなりがちです。

原因その3=勉強時間が足りていない

TOEIC600点が取れない原因の3つ目としまして、勉強時間が足りていないことも挙げられます。

参考としまして、TOEIC600点に必要な勉強時間を以下にまとめてみました!

TOEIC600点に必要な勉強時間

  • TOEIC200点からTOEIC600点の勉強時間=約700時間
  • TOEIC300点からTOEIC600点の勉強時間=約600時間
  • TOEIC400点からTOEIC600点の勉強時間=約450時間
  • TOEIC500点からTOEIC600点の勉強時間=約250時間

このようになっています。

しかし、TOEIC600点までに必要な勉強時間が数百時間と言われても

あまり具体性がないような感じがしますので、

1日3時間TOEICの勉強をすると仮定して、

各スコアでどのくらいの勉強期間が必要になってくるのかを算出してみましょう!

TOEIC600点達成に必要な期間

  • TOEIC200点からTOEIC600点に必要な期間=約7ヶ月と3週間
  • TOEIC300点からTOEIC600点に必要な期間=約6ヶ月と3週間
  • TOEIC400点からTOEIC600点に必要な期間=約5ヶ月
  • TOEIC500点からTOEIC600点に必要な期間=約3ヶ月

算出するとこのくらいの期間を見積もって勉強する必要があります。

なので、比較的長期スパンでTOEIC600点を狙っていくことが現実的だと分かります。

TOEIC600点を取るための3つの対策法

ここからは、TOEIC600点を取るためにどのように対策していくべきかを解説していこうと思います。

結論、TOEIC600点を取るためには以下の対策法を行うことをおすすめします!

TOEIC600点を取るための対策

  • 英語の基礎力を身につける
  • TOEICに特化した参考書で対策する
  • 勉強時間を増やす

これらの対策を行うことをおすすめします!

では、対策法に関して詳しく解説していこうと思います。

対策法その1=英語の基礎力を身につける

一番大事かつ当たり前のことなのですが、英語の基礎力を身につけていきましょう!

中学・高校レベルの英語基礎を勉強し直すのは、とても面倒だし遠回りに見えますが、

実は、TOEIC600点を取るための一番の近道だと言えますよ!

また今後、TOEIC700点やTOEIC800点など、

よりハイスコアを目指していく際にも英語基礎力が必須となってきますので、

このTOEIC600点を目指す段階から英語基礎を勉強しておくことをおすすめしますよ!

先ほど目安としまして、4500語の語彙数と高校英文法までの知識を蓄えると言いましたが、

英検2級の問題が8割正解出来るくらいになっていればOKです!

英検2級の過去問は英検公式サイトにございます!

以下にリンクを貼っておきますので、ぜひ活用してみてください!

英検2級の過去問を見てみる

また、英語の基礎を身につける上での参考書としまして、

「Distinction 2000」と「キク英文法」をおすすめします!

この2冊を完璧にすることができれば、英語基礎は十分完成していると言えますので、

英語の基礎力がついていないなと感じた方は、

ぜひこの2冊の参考書を使って勉強を進めてみてください!

著:一杉 武史, 編集:一杉 武史
¥1,760 (2023/04/08 14:28時点 | Amazon調べ)

関連としまして、

私が書いたDistinction2000のレビュー記事のリンクを以下に貼っておきますので、

Distinction2000がどのような参考書だったのかを知りたい方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

Distinction2000レビュー記事

ATSUさんの英単語帳「Distinction2000」はおすすめ?TOEIC870点の私が徹底レビュー

続きを見る

対策法その2=TOEICに特化した参考書で対策する

TOEIC対策をする上で、TOEICに特化した参考書で勉強を進めていくことはとても重要になってきます。

たまに、大学受験の参考書のみで対策している方を見かけますが、

それではTOEIC600点は取れないでしょう。

先ほども申し上げましたが、TOEICと大学受験の英語は全くと言っていいほど別物です。

なので、大学受験の参考書のみで対策することはとても非効率ですし

TOEICの問題形式に慣れることもできません…。

TOEIC専門の参考書をまだお持ちでいない方は、

このサイトにあるTOEIC600点対策におすすめの参考書12選という記事がおすすめです!

TOEIC600点を取るためにおすすめの参考書を知りたい方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

TOEIC600点対策におすすめの参考書12選

【徹底厳選】TOEIC600点対策におすすめの参考書・教材10選をTOEIC870点の私が紹介

続きを見る

対策法その3=勉強時間を増やす

確かに、質を重要視してTOEIC対策を行なっていくのも大事ではありますが、

ある程度効率化された勉強法の上では、やはり「量」の部分も意識しないと中々英語力も伸びないです。

例えば、同じ勉強法で毎日1時間勉強する人と毎日3時間勉強する人のどちらがTOEICスコアの伸びが早いかといえば、

無論、毎日3時間勉強する人の方が早く目標のTOEICスコアに到達することでしょう。

なのでもし、TOEIC600点が取れないという方は、

勉強量を意識してみることもおすすめしますよ!

TOEIC600点に必要な勉強時間の詳しい情報としまして、

以下の記事にTOEIC600点に必要な勉強時間の目安をまとめた記事がございますので、

勉強時間を見直したいと思っている方は、

ぜひ以下の記事の情報を活用してみてください!

TOEIC600点に必要な勉強時間まとめ

【意外と知らない】TOEIC600点達成に必要な勉強時間は?TOEIC870点の私が徹底解説!

続きを見る

まとめ

今回の記事では、TOEIC600点が取れない方に向けて

原因と対策法を3つずつ解説してきました!

簡単にこの記事をまとめると、

この記事の要約

【TOEIC600点のレベル感】

  • 英検2級
  • IELTS OA 4.5〜5.0
  • 英語の基礎はかなり完成している
  • 簡単な日常英会話だと問題なくできる

【TOEIC600点が取れない主な原因3つ】

  • 基礎英語が身についていない
  • そもそもTOEICに慣れていない
  • 勉強時間が足りていない

【TOEIC600点を取るための対策3つ】

  • 英語の基礎力を身につける
  • TOEICに特化した参考書で対策する
  • 勉強時間を増やす

このような内容でした!

TOEIC600点を取れない原因をしっかりと理解して、

その原因に対して今回紹介した対策を行うことができれば、

十分にTOEIC600点を達成することができます!

ぜひ今回紹介した対策を実施してみて

TOEIC600点を達成しちゃいましょう!

また、このサイトではTOEIC600点対策で役立つ情報を公開しています!

以下にTOEIC600点対策の記事一覧をまとめていますので、

現在TOEIC600点を目標にしている方は、

以下の記事もいっしょに見ておくことをおすすめします!

TOEIC600点対策におすすめの記事一覧

何としてでもTOEIC600点を達成したい方へ

もしかしたら、この記事を最後まで読んで下さった方の中で

次のTOEICではTOEIC600点を何としてでも達成したいと考えている方も中にはいらっしゃるはずです!

なるべく早く成果を出したいですよね!

結論、短期間でTOEICスコアを上げたい方はTOEICスクールやTOEICに特化したサービスを利用することをおすすめします!

TOEICスクールやサービスをおすすめする理由としまして、以下の4点が挙げられます。

TOEIC対策のスクール・サービスを利用するべき理由4つ

  • 独学よりも効果が出やすくなる
  • 最短ルートで目標スコアに向かって勉強できる
  • TOEICを知り尽くしているプロから指導を受けれる
  • 少ない勉強時間で目標達成が可能

このような4つの理由が挙げられます。

また、TOEICスクールやサービスでTOEIC対策を教えてくれる方のほとんどが、

TOEICにとても詳しいですし、ほとんどの方がTOEICハイスコアを持っています。

そのような方から対策方法を教えてもらえるので、

最短最速でTOEIC目標スコアを達成できるというわけです!

TOEIC600点が中々取れない方の中で、

何としてでもTOEIC600点を達成したいと思っている方は、

以下の「【2022年】あなたのTOEICスコアを飛躍できるおすすめTOEICスクール・塾6選」という記事をご覧ください!

3ヶ月でTOEICの点数が425点も上がったと発表しているサービスもございますよ!

TOEICスコアを飛躍させたい方もぜひチェックしてみてください!

【徹底比較】短期でTOEICスコアアップを目指せるおすすめコーチング・スクール7選を厳選して紹介

続きを見る

特にTOEICスクール・サービス中でおすすめなものが

「スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン」です!

実際に私自身も、スタサプTOEICパーソナルコーチプランを3ヶ月利用しました。

その結果、TOEIC730点からTOEIC870点にまでスコアを上げることができました!

実際にスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを利用してみての体験談や

他の人の口コミ・評判が気になる方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-, , ,