広告 TOEIC対策

【すごさが分かる】TOEIC800点がすごい理由を様々なデータを参考にしながら徹底解説

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

このような方におすすめの記事です

・TOEIC800点のすごさを客観的に見てみたい方

・TOEIC800点のメリットを知ってモチベーションを上げたい方

・今後TOEIC800点を取りたいと考えている方

ここ近年、TOEICという英語資格試験が大学生・社会人の中でかなり人気になってきています。

TOEICで出来るだけ高いスコアを取って就職活動や転職活動を優位にしたいと考えている方も増えているそうです。

TOEICを学習している方の中で、

「TOEIC800点」

ここを目標として勉強している方が多くいらっしゃいます。

TOEIC800点は、企業から見ても「英語ができる」と見られるとの噂もあります

とは言え、

「TOEIC800点ってどのくらいすごいの?」

TOEIC800点を取るすごさやメリットを知りたい!」

このように感じている方も少なくないでしょう。

今回の記事では、TOEIC800点がすごい理由を様々なデータを参考にしながら徹底解説していこうと思います。

TOEIC800点のすごさを客観的に見たいなという方や

TOEIC800点のすごいところを知って、勉強のモチベーションを保ちたいなという方は

ぜひ最後までこの記事をご覧ください!

この記事を読むメリット

・TOEIC800点のすごさを知れる

・TOEIC800点を目指すにあたってのモチベーション維持に繋がる

【結論】TOEIC800点がすごい理由5つを徹底解説

結論、TOEIC800点がすごいと思う理由は5つあります。

TOEIC800点がすごい理由

  • 全受験者の上位約15%しか取れないスコア帯
  • 英検準1級・IELTS6.0に匹敵する英語力を持っている
  • 大学生なら単位認定にも使える
  • 大手企業・有名企業に就活するときのアピールになる
  • 海外で生活するための英語力の基盤が出来つつある

以上5つがTOEIC800点がすごいと思う理由です。

ここからは、TOEIC800点がすごいと思う理由5つを深掘りして解説していきます。

すごい理由その1=全受験者の上位15%しか取れないスコア帯

TOEIC公式が発表している「DATA & ANALYSIS」によると、

TOEIC公開テストで800点以上を取れる人の割合は大体上位15%と発表しています。

なので、かなり上位のスコア帯ということがわかりますね。

ちなみに、TOEIC IPテストならもっと割合が少ないとも言われています。

一説によると、TOEIC IPテストで800点を超えれる人は8%いるかいないかとも言われています。

IPテストならかなり上位層ですね。

また、TOEIC公開テストの平均点は約610点とも言われていますので、

TOEIC800点は平均点よりも200点も高いスコアになっています。

たまに、TOEIC800点はすごくないと言っている方もたまにいらっしゃいますが、

十分にすごいということが公式のデータから分かるのではないでしょうか?

すごい理由その2=英検準1級・IELTS 6.0にも匹敵する英語力を持っている英語力

TOEIC800点を持っていれば、英検準1級やIELTS 6.0に匹敵するとも言われています。

英検準1級のすごさは英検に馴染みのある方が多いと思いますので、なんとなく分かるかもしれませんが、

IELTSにはあまり馴染みがない方も多いかと思いますので、少し深掘りして解説します。

IELTSは、アカデミックとジェネラルに分かれているのですが、

今回はアカデミックモジュールに絞って解説します。

もし、IELTS 6.0を持っていれば、4年制の海外大学に正規留学することも可能になってきます。

正規留学とは、英語を勉強するために海外の学校に行くのではなく

英語で何か特定の分野を学ぶことができるようになるということです。

英語を使ってネイティブの人といっしょに会計学を学ぶという感じです。

私自身も、ニュージーランドの大学の授業を履修していたことがあるので分かるのですが

もちろん、授業内で日本語が出てくることは無いです。全部英語で進んでいきます。

また、課題やレポート・ディスカッションも全部英語で進めていきます。

なので、その場しのぎの英語力では全然太刀打ち出来ないです。

TOEIC800点は試験形態は違いますが、IELTS 6.0に匹敵する英語力を持っていることになりますので

海外大学に授業にもついて行けるような英語力の基礎は持っていると言えるのではないかと思います。

すごい理由その3=大学生なら単位認定に使える

TOEIC800点を取得することができれば、大学の単位認定にも使えます。

TOEIC800点となると、結構幅広い大学で単位認定を受けることができるそうです。

TOEIC800点での単位認定の条件をTOEIC公式が公開していますので、一部紹介します。

筑波大学
・医学群 医学類(2単位)
・社会・国際学群 国際総合学類 (2単位)
・人文・文化学類 (2単位)等
神戸大学
・全学部(医学部医学科以外)=2単位
岡山大学
・全学部全学科=4単位
東海大学
・全学部全学科=8単位

他の大学もTOEIC800点で単位認定しくれる所もあります。

以下のリンク先にTOEICスコアを利用して単位取得できる大学や専門学校一覧をまとめてくれている資料がありましたので、

自分の学校が含まれているかどうかぜひチェックしてみてください。

関連としまして、

大学生でTOEIC800点はすごいのかどうか詳しくまとめた記事がこのサイトにございますので、

大学生でTOEIC800点を取るメリットやすごさを詳しく知りたい方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

すごい理由その4=大手企業・有名企業に履歴書でアピールする際に使える

TOEIC800点を所持していることで、就職活動や転職活動で大手企業や有名企業にアピールすることができます。

どのような企業にアピールできるのか調べたところ、転職エージェントのenworldさんにて詳しく解説されていましたので参考にして紹介させていただきます。

TOEIC700点〜730点
・採用
ファーストリテイリング、ソフトバンク、武田薬品、ヤマト運輸、東京電力、NTT東日本、三菱自動車(事務職)など

・昇進
楽天(課長級)、シャープ(課長職)、伊藤忠商事(入社4年目社員)、キリンビール(事務・技術職)、住友商事(管理職)、日本IBM(次長)など

引用:TOEICは何点以上が必要?外資系企業転職で求められる英語力を徹底解説
TOEIC800点以上
・採用
韓国LG、韓国ヒュンダイ、野村不動産など

・昇進
日立製作所(経営幹部)、サイバーエージェント(海外部門)、KDDI(事務・技術職配属)など

引用:TOEICは何点以上が必要?外資系企業転職で求められる英語力を徹底解説

このように、一度は聞いたことのある超有名企業にアピールすることも可能となっています。

もし、上記のような有名企業に入社したいと考えている方は、

TOEIC800点を目指して勉強するモチベーションになるのではないでしょうか?

また、TOEIC何点以上で就活で有利になるかを実体験ベースでトムさんが解説している記事がございますので、

新卒で就活をしている方で、どのくらいのTOEICスコアが役立つのか気になる方はぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

すごい理由その5=海外で生活するための英語力の基盤が出来つつある

TOEIC800点がすごい最後の理由は、海外で生活するための英語力の基盤が出来つつあるということです。

おそらく、お店に行って自分の欲しいものを注文したりホテルのチェックインなどの基本的はこと簡単に出来てしまうでしょう。

一般的に、TOEIC800点を取っていると海外赴任を任せれるレベルの英語力の素質があるとよく言われていますので、

TOEIC800点の人が海外で生活する上での英語力に関しては問題ないと言えるでしょう。

まとめ

今回の記事では、TOEIC800点のすごさを紹介するということで

TOEIC800点がすごい理由を5つ紹介してきました。

簡単にこの記事をまとめると、

TOEIC800点は十分すごい!

・理由その1=全受験者の上位約15%しか取れない

・理由その2=英検準1級やIELTS 6.0に匹敵するくらい高い英語力を持っている

・理由その3=大学生なら単位認定に使える

・理由その4=就職活動や転職活動の際に大手企業や有名企業にもアピールできるスコアである

・理由その5=海外で生活するために必要な英語力の基盤が出来つつある

このような内容でした。

TOEIC800点はすごくないとたまに言われていますが、

データや活用性を見てみるとTOEIC800点は十分すごいと言えるのではないかというのが私の結論です。

もし、現在TOEIC800点を目指して勉強を頑張っている方は

ぜひTOEIC800点の恩恵を受けれるように頑張って欲しいなと心より応援しています。

【TOEIC800点対策】最短でTOEIC800点を取りたい方へ

この記事をここまで読んでくださった方の中で、

「出来るだけ早くTOEIC800点を達成したい」

このように感じている方も多いのではないでしょうか?

当サイトでは、TOEIC800点対策に関する役立つ記事がございますので、

TOEIC800点の勉強法やおすすめの参考書などに関して詳しく知りたい方は

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

私の体験談なのですが、

最短でTOEIC800点を超えたい方は、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランをかなりおすすめします。

私自身、TOEIC730点で伸び悩んでいた時期がありまして悩んでいました。

そこでスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを知り、実際に3ヶ月間利用することで

TOEIC730点→TOEIC870点に一気に伸ばすことができました!

もし、最近TOEICスコアが伸び悩んでいるなと悩んでいる方や

TOEIC800点を早く取らないといけないという方は

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランを検討してみるのもおすすめです。

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの体験レビューや口コミ・評判をまとめた記事が当サイトにございますので、

少しでもスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

あわせて読みたい
【体験談】スタディサプリ TOEICパーソナルコーチプランを3ヶ月使ってみての感想と口コミ・評判を徹底解説

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-, ,