広告 TOEIC対策

【意味ない?】大学生でTOEIC800点はすごい?レベルや難易度を様々なデータから徹底解説

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

このよう方におすすめの記事です

・TOEIC800点を目指している大学生

・大学生でTOEIC800点を取る難易度やレベルを知りたい方

・TOEIC800点を取ることで得られるものを知りたい方

現在、就職活動のためやスキルアップのためにTOEICを勉強している大学生が結構増えています。

というのも、ある程度のTOEICスコアを履歴書に書くことで、企業にアピール出来たり

自分の英語力を上げるといった目的を持って勉強している方が多いそうです。

そのような方の中で、「TOEIC800点」の取得を目指している大学生も中にはいるのではないかと思います。

しかし、巷では

「TOEICは意味ない」

「TOEIC800点はあまり効果がない」

このように意見をしている方も見られます。

そこで今回の記事では、大学生でTOEIC800点はすごいのかどうかや

TOEIC800点のレベル・難易度を様々なデータを用いて解説していこうと思います。

TOEICはあまり効果がないからと聞いて勉強するやる気がなくなってきている大学生や

これからTOEIC800点を目指して勉強を頑張る前にモチベーションアップの一環として、TOEIC800点を取得することで得られるものを知りたい方は、

ぜひ最後までこの記事をご覧ください!

【結論】大学生でTOEIC800点はすごいのか?

結論、大学生でTOEIC800点を取るのはすごいと言い切っていいと思います。

その理由は主に2つあります。

TOEIC800点がすごい理由

  • TOEIC受験者の上位15%しか取れないから
  • 英検準1級やIELTS 6.0に匹敵するくらいの英語力を身につけているから

主にこの2つが大学生でTOEIC800点を取ることがすごいという理由です。

では、これらの理由に関して詳しく解説していきます。

すごい理由その1=TOEIC受験者の上位15%しか取れないから

TOEIC公式 DATA & ANALYSISより引用

TOEIC公式が発表している「DATA & ANALYSIS」によると、

TOEIC公開テストでTOEIC800点を超えている割合は約15%と発表されています。

この割合は、社会人やTOEICerの方も含んでの数値なので

大学生だけに絞るともっと低い割合になると予想できます。

また、大学でも頻繁に行われているTOEIC IPテストの場合では、TOEIC800点を超えている割合はもっと少なくなるとも言われています。

一説によると、TOEIC IPテストで800点を超えている割合は7%〜8%とも言われています。

なので、TOEIC800点がとても上位のスコア帯であることがわかりますね!

確かに、TOEIC900点の方やTOEIC満点を何回も取っている方からすれば、

TOEIC800点はすごくないと感じると思いますが、

TOEIC公式が発表しているデータを見てみると、

TOEIC800点を取れている時点で十分にすごいと言い切れるのではないかと思います。

すごい理由その2=TOEIC800点を換算すると英検準1級やIELTS 6.0にも匹敵する

TOEIC800点を英検とIELTSに換算するとなると、

英検の場合は英検準1級に換算され、IELTSならOverall 6.0に匹敵するとも言われています。

確かに、英検やIELTSとTOEICは試験制度や出題傾向も全く違うような試験なので

一概に比べることは難しいというのも事実ではありますが、

少なくとも、英検準1級やIELTS 6.0を取るための基礎は十分完成していると言えるのではないかと思います。

TOEIC800点を持っている人が、全く対策なしで英検準1級を受けても合格できないでしょうし

IELTSを受けても6.0を出すのは少し難しいと思いますが、

それらの試験に対して集中的に対策することで、十分に合格・スコア達成は目指せるでしょう。

TOEIC800点の難易度・レベルに関して

TOEIC800点の難易度・レベルがどのくらいなのかピンとこない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

先ほど少し解説しましたが、TOEIC800点を取れるのは全受験者の上位約15%ほどと発表されています。

かなり少ないように感じますね…。

とは言え、どのくらい正解すればTOEIC800点に手が届くのでしょうか?

TOEICは1問当たりの配点であったり、何問以上正解でTOEIC800点になるといった基準は一般的に公開されていないです。

しかし、TOEIC公式問題集や精選模試などのTOEIC模試の換算表を参考にすることはできます。

それらの換算表を見てみると、TOEIC800点は最低でも8割以上は正解していないと達成はできないと書かれてあります。

なので、TOEIC800点を目指している方は、TOEICの模試を解く際の目標を8.5割を目標に問題演習を進めていくことをおすすめします。

最低でも8割〜8.5割正解しないと達成できないスコアなので、

TOEIC800点はそこまで簡単ではないことがわかります。

大学生がTOEIC800点を取るメリット

大学生でTOEIC800点を取れるとすごいという理由は分かったけれど、

「TOEIC800点を大学生で取るとどのようなメリットがあるのか」

この点を知りたいと思う方も多いのではないでしょうか?

ここでは、大学生でTOEIC800点を取るメリットを紹介していこうと思います。

結論、大学生でTOEIC800点を取るメリットは以下の3つです。

TOEIC800点のメリット

  • 就職活動で有利になる(英語力を武器にできる)
  • 大学の単位認定を受けれる
  • 海外で生活するために必要な英語力の基盤を作れる

主にこの3つが大学生でTOEIC800点を取るメリットなのかなと思います。

お知らせ
これらのメリットに関しては、
以下の「【すごさが分かる】TOEIC800点がすごい理由を様々なデータを参考にしながら徹底解説」という記事で詳しく解説していますので、
TOEICスコアが使える有名企業や単位認定できる大学等の情報を詳しく知りたいと思う方は、
ぜひそちらの記事もいっしょにご覧ください!

TOEIC800点を取るための勉強法や参考書について

TOEIC800点を取るための勉強法やおすすめの参考書に関して知りたい方のために、

このサイトでは、TOEIC800点攻略のロードマップやおすすめの参考書をまとめた記事がございますので、

これらの情報を詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

短期間でTOEIC800点を達成したい方へ

この記事を読んで下さっている方の中には、TOEIC800点を早く取らないといけない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

結論、TOEICスコアを早く上げるためには、やはりコーチングサービスを利用することをおすすめします。

理由は以下の3つが挙げられます。

コーチングを利用するべき理由

  • モチベーションが保ちやすい
  • 最短距離でTOEIC800点を目指せる
  • TOEIC学習のプロから勉強法を教えてもらえる

この3つがコーチングサービスを利用することをおすすめする理由です。

正直、独学で自分のペースでTOEICスコアをゆっくり上げていきたい方や

目標TOEICスコアを1年くらいかけて達成できればいいと考えている方は

コーチングサービスを利用しなくてもいいのかなと思います。

しかし、目標TOEICスコアを1日でも早く達成したい方や

最短距離でTOEICスコアアップにアプローチしたい方は

コーチングサービスを利用を検討してみてください。

おすすめのTOEICコーチングサービスやスクールをまとめた記事がこのサイト内にございますので、

急いでTOEICスコアを上げたい方や

最近あまりTOEICスコアが伸びていないなと感じている方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

私自身もコーチングサービスを3ヶ月利用して、TOEIC730点からTOEIC870点にスコアを伸ばすことが出来ました。

実体験からしても、コーチングサービスはとてもおすすめです。

私が実際に使ったコーチングサービスは、

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランというものです。

通称「スタサプ」で有名ですよね!

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランは、コーチングサービスやスクールの中では料金がとても安いです。

一般的なスクールの約5分の1くらいの料金でコーチングサービスを利用できます。

なので、コスパ良くコーチングサービスを利用してTOEICスコアを一気に上げたい方にはとてもおすすめできるサービスとなっています。

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに関しての口コミ・評判や実際の効果をまとめた記事がこのサイトにございますので、

スタサプのコーチングサービスに少しでも興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください。

まとめ

今回の記事では、大学生でTOEIC800点はすごいのかをTOEIC公式のデータを用いながら解説してきました。

簡単にまとめると、

この記事のまとめ

・大学生でTOEIC800点は十分にすごい

・理由その1=TOEIC全受験者(社会人も含む)で上位約15%しか取れないから

・理由その2=英検準1級・IELTS 6.0にも匹敵する英語力を持っているから

・TOEIC800点を取るために必要な正解率の目安は8割〜8.5割

このような内容でした。

大学生でTOEIC800点を達成できる人はかなり少ないので、とてもすごいことだとわかります。

また、TOEIC800点は大学生にしろ社会人にしろメリットが結構ありますので

ぜひ、今からTOEIC800点を目指して勉強を進めていきましょう!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-, , ,