この記事を読んでくださっている方の多くは、
TOEIC試験直前で必要な持ち物を前もって確認したいのではないでしょうか?

最悪の場合は受験することができなくなってしまう場合がありますからね…。
なので、ある意味TOEIC対策と同じくらい大事な要素言えるでしょう。
とは言え、TOEIC試験当日に必要なものや
あると便利なものって何があるのか分からないという方が多いはずです。
今回の記事では、TOEIC試験当日に必要な持ち物やあると便利な物9個を紹介していこうと思います!
TOEIC試験当日に必要なものリストを控えておきたい方や試験当日に持ち物で焦りたくないという方は、
ぜひ最後までこの記事をご覧ください!
【結論】TOEIC試験当日に絶対に必要な持ち物7つを紹介!

結論、TOEIC試験当日必要な持ち物は以下の7つです!
この7つが、TOEIC試験当日に必要になってくるものリストです。
では、TOEIC試験当日に必要なものについて解説していこうと思います。
必要なものその1=受験票

受験票は、大体2週間前に郵送されるようになっています。
なので、もし試験1週間前になっても届いていないという場合は、TOEICの運営に問い合わせておきましょう。

受験票が届かないなら
もし、受験票が届いているのにもって来ていないなってしまうと受験することが出来ません…。
準備物の中で一番大事なものと言っても過言ではない受験票の有無はしっかりと確認しておきましょう!
必要なものその2=証明写真

証明写真は、受験票に貼る必要がありますので用意しておきましょう!
とは言え、証明写真ならなんでもいいというわけでなないです。
以下の決まりをしっかりと守る必要があります。
ちなみに、証明写真に関する決まりは以下の通りです。
このような決まりとなっています。
この証明写真は、公式認定書の顔写真のところに使われます。
もし、就職活動や転職活動で利用したいとなると、
フォーマルな服装で証明写真を撮っておくことをおすすめします!
必要なものその3=身分証明書

身分証明書もTOEICを受験するにあたって必須となっています。
TOEIC公式が認めている身分証明書は以下10種類があります。
この上の10種類の身分証明書が使用可能となっています。
予めこの10種類の身分証明書のどれか1つを用意しておきましょう!
必要なものその4=鉛筆(シャーペンでも可)

当然のことですが、TOEIC L&Rテストは筆記試験なので
鉛筆かシャーペンが必要になってきます。
個人的に、シャーペンよりも鉛筆を使うことをおすすめします!
鉛筆をおすすめする理由は以下の2つです。
主にこの2つです。
確かに、鉛筆を折ってしまったらおしまいですが、
予備の鉛筆を用意しておけば問題ないです。
なので、TOEIC本番に鉛筆を3本ほど持っていくと心配ないでしょう。

私は、いつも五角鉛筆を使っています。
必要なものその5=消しゴム

こちらも鉛筆同様必須のアイテムとなっています。
個人的に、使用度の高い丸まった消しゴムよりも、
比較的新しくて角のある消しゴムを使用することをおすすめします!
角のある消しゴムを使うことで、間違えた箇所を素早く消すことが出来ます。
なので、時間のロスを最小限に減らすことが出来ますのでおすすめとなっています!

とても消えやすいのでおすすめです!
必要なものその6=腕時計

TOEICの会場のほとんどは、壁掛け時計が設置されていません。
なので、時間配分を確認するためにも腕時計が必須になってきます。
しかし、Apple Watchのようなスマート時計の使用は禁止されていますので、
アナログの腕時計を用意するようにしましょう!

ぜひとも用意しておきましょう!
TOEIC試験本番に持っていくべき腕時計に関しての詳しい情報は、
「TOEICペンさんblog」というブログにて詳しく紹介されていますので、
持っていくべき腕時計がどのようなものか知りたい方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!
また、時間配分の関連としまして
TOEICテストの理想的な時間配分をまとめた記事がございます!
試験直前で時間配分を確認したいという方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!
TOEICの時間配分
-
TOEICの時間配分で一気にスコアアップ? リーディングとリスニングの時間配分を解説
続きを見る
必要なものその7=上着

主に冬に必要になってくるのですが、体温調節のために上着も用意しておきましょう!
実は、体温調節でかなりテストのパフォーマンスが変わってきたりします。
最高のパフォーマンスを本番てはっきするためにも、
ぜひとも用意しておきましょう!

TOEIC試験当日にあると便利なもの2つ紹介!

ここからは、TOEIC試験当日にあると便利なものを2つ紹介していこうと思います!
結論、以下の2点があるとTOEIC試験当日に役立ちます!
この2点がとてもTOEIC試験当日に役立ちます。
では、これらに関しましても解説していこうと思います。
便利なものその1=水

会場入りから試験終了まで約3時間は、試験会場以外に行くことが出来ないです。
水を飲まずに喉が乾いたままテストに挑んでしまうと、中々集中できないかと思います。
なので、事前に水を購入しておきましょう!

便利なものその2=イヤホン

イヤホンは、試験直前にリスニングの復習をする際にとても役に立ちます。
流石に、試験会場でスマホのスピーカーを使ってリスニングの音源を流すと
とても迷惑になってしまいます。
なので、一人で集中するためにもイヤホンを用意しておいて
試験直前まで英語を聞いて試験に挑むことをおすすめしますよ!

AirPods Proのようなノイズキャンセリング機能が搭載されているイヤホンがおすすめです!
まとめ
今回の記事では、TOEIC試験当日におすすめの持ち物9つを紹介してきました!
簡単に内容をまとめると、
このような内容でした。
TOEIC本番まであと少しという方は、
ぜひこの記事の必要なものリストは参考にしてみてください!
また、そこまでTOEIC本番まで近くない方も、
試験本番に近づいてきたらぜひまたこの記事の内容を確認してみてください!
【スコアに直結!】TOEIC試験直前対策
関連としまして、TOEIC試験直前に絶対にしてはいけないこと・すべきことを5つ紹介している記事がこのブログにございます!
TOEIC試験直前という方で、直前にするべきことを知っておきたい方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!
TOEIC試験直前対策
-
【まだ大丈夫】TOEIC試験直前に絶対にしてはいけないこと・すべきことを5つをTOEIC870点の私が紹介
続きを見る