TOEIC対策

【語彙力UP】TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズの使い方をTOEIC870点の私が解説

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

こんな方はいらっしゃいませんか?

  • 金のフレーズを使って勉強している方
  • 金のフレーズを持っているが、イマイチ使い方が分からない方
  • 金のフレーズを使って最も効率的にTOEICの単語学習を行いたい方

TOEIC学習者の中では、大人気の『金のフレーズ』

TOEIC学習者ならこの参考書の存在は知っているはずです!

TOEICの試験会場に行くとわかるのですが、金のフレーズの所有率がかなり高いのがわかりますよ!

かなりの人が使っている金のフレーズですが、うまく使いこなせていない方や使い方がわからないという方が中にはいらっしゃいます。

では、どのように金のフレーズを使うと良いのでしょうか?

 今回の記事では、金のフレーズを使った英単語の勉強方法をTOEIC870点の私が解説していこうと思います!

金のフレーズと正しい使い方を掛け合わせることで、

かなり効率的にTOEICに必要な英単語を勉強することができます!

上のような悩みを抱えている方や単語学習を効率的に勉強したいと考えている方は、

ぜひ最後までこの記事をご覧ください!

この記事を読むメリット

・金のフレーズを使った効率の良い勉強法を知れる

・TOEICの単語学習の効率性が上がるので、語彙力が上げれる

そもそもTOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズとは?

TOEIC学習者の中ではかなり有名な参考書となっています!

金のフレーズの詳細を話すとかなり長くなりますので、

金のフレーズがどのような参考書なのか知りたいという方は、以下の記事で私が金のフレーズをレビューしていますので、

詳細を知りたいという方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

あわせて読みたい
【TOEICの単語帳と言えばこれ】TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズをTOEIC870点の私が徹底レビュー

続きを見る

では早速、最も効率よく金のフレーズを使って勉強する方法を紹介していこうと思います!

勉強方法その1=1日1時間金のフレーズを使って勉強する

『どれくらいの量を勉強すればいいのですか?』

この疑問点が一番多いと感じます。

人によって、要領が違いますので何とも言えないのが正直な気持ちなのですが、

目安としまして、1日1時間金のフレーズで勉強することをおすすめします!

もちろん通勤時間で20分勉強して、自宅に帰ってから40分勉強するように

勉強時間を小分けにするのもOKです!

そして毎日続けるのも大事です!毎日英語に触れることで英語に慣れていきましょう!

勉強方法その2=最初に分からない単語に印をつける

単語帳で勉強を始める前に、全ての単語をひと通り見て分からない単語にひたすら印をつけるという作業をしましょう!

作業後は、その印のついている単語を勉強するのみになりますので、後々効率がものすごく良くなりますよ!

1000語あるうちの300語分かるとすると、残りの700語を勉強するという感じになります。

こうすることで、勉強の負担を減らすこともできますのでとてもおすすめです!

勉強方法その3=1回100単語を目安に勉強していく

1日あたり20語や30語のように、単語数を少なく勉強していくことはあまりおすすめできません。

人間は、次の日になると前日に覚えたことの約70%のことを忘れると言われています。

つまり、100単語覚えたら次に日になると30語しか覚えていないというわけです。

しかし、忘れることは何か物事を暗記することに置いて必要な課程です!

忘れてから繰り返し同じ単語を勉強することで、記憶に定着していくのです。

分かりやすく表すと、

単語を覚えるステップ

  • ステップ1=英単語を覚える
  • ステップ2=忘れる
  • ステップ3=復習する
  • ステップ4=忘れる・復習を繰り返す
  • ステップ5=記憶する

このプロセスを繰り返して単語を覚えていきます。

どうせ忘れるなら、回転率を上げて勉強するほうが効率的なので、

1回100語を目安に勉強することをおすすめします!

勉強方法その4=見て、聞いて覚える

TOEICL&Rテスト(一番メジャーな試験)では、ライティングがないので、書いてスペルを覚えていく必要が全くないので、

書いて単語を覚えていくのはとても非効率です。

なので、単語帳の単語を見たり聞いて覚えるようにしましょう!

金のフレーズの音声は、ダウンロードすることで無料で使えますのでぜひ使ってみてください!

また、『abceed』というアプリでも音声を利用することができますので、そちらを使うのもいいでしょう!

出来るだけ五感を使って学習することでかなり効率的に英単語を暗記することが出来ます!

勉強方法その5=英語→日本語に特化して勉強する

TOEICをすでに1度受験したことがある方は知っているかと思いますが、

TOEICでは『次の日本語を英語で表しなさい』という問題は一切出てきません。

なので、英語を日本語で解釈する能力を身につけることが出来れば、TOEICで高得点を取るという面では十分です。

確かに、日本語→英語は出来ることに越したことはないですが、正直次のステップでいいのではないかと思います。

まずは、英語→日本語が出来るように勉強していきましょう!

勉強方法6=何周もする

決して1周や2周で単語学習を終わりにしないでください!

そのような浅い勉強方法では、すぐに勉強して得られた単語力を失います!

知識をより強固にするために、何十回も金のフレーズを勉強してください!

そうすることで、瞬間的に単語の意味が分かったり、長い間記憶しておける『長期記憶』になっていきます!

最初の目標としまして5周するのを目標にしてみてください!

ここまで金フレを使った英単語の勉強法を紹介してきましたが、このブログ内に英単語の勉強方法をまとめた記事がございます!

現在、英単語が中々覚えられなくて困っている方やTOEICのスコアを上げたいと考えている方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

あわせて読みたい
【超効率化】TOEICの英単語の覚え方や勉強方法をTOEIC870点の私が解説

続きを見る

まとめ

今回は、最も効率よく金のフレーズを使ってTOEICに必要な単語を勉強する方法を紹介してきました!

簡単にこの記事をまとめると、

この記事の要約

  • 1日1時間金のフレーズで勉強する
  • 最初に分からない単語に印をつける
  • 1回あたり100語を目安に勉強していく
  • 見て、聞いて勉強していく
  • 英語→日本語に特化して勉強していく
  • 何周も勉強する

このような内容でした!

金のフレーズを使って効率的に勉強することで、TOEIC800点どころかTOEIC900点まで目指せます!

ぜひ!今回紹介した金のフレーズの勉強方法を参考にして、TOEICスコアをどんどん上げていきましょう!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-, ,