TOEIC対策

【TOEIC文法対策】TOEIC Part5の勉強法とおすすめ参考書をTOEIC870点の私が解説

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

こんな方はいらっしゃいませんか?

  • TOEICのPart5に苦手意識を持っているという方
  • TOEICのPart5で中々点数を稼ぐことが出来ないという方
  • 今後TOEICのPart5を自分の強みにしていきたいと考えている方

TOEICのリーディングパートで1番初めに出題されるPart5。

知っている方は多いかと思いますが、Part5は主に文法問題や語法・語彙問題が出題されます。

高校受験や大学受験でも英文法を勉強して来たものの、TOEICの文法問題が中々解けないという方が多くいらっしゃることも事実です。

私自身もTOEICの勉強を始めたばかりの時は半分も正解できないくらいくらいでしたね…。

それゆえに、上のような悩みを抱えてしまうのでしょう。

では、上のような悩みを解決するためにはどうすれば良いのでしょうか?

また、TOEIC Part5で高得点を取るにはどのような対策をすれば良いのでしょうか?

今回の記事では、TOEIC Part5の対策方法をTOEIC870点を取得した私が紹介していこうと思います!

今回紹介する勉強法を実践することで、TOEIC本番の文法問題で9割以上正解することが出来ました!

これからTOEIC対策としましてPart5を勉強していこうと思っている方や、上のような悩みを抱えている方は

ぜひこの記事を最後までご覧ください!

この記事を読むメリット

・TOEIC Part5でスコアを取れる勉強法を知れる

・TOEIC Part5に効果的な参考書を知れる

【結論】スコアアップできるTOEIC Part5の勉強法とは?

結論、私が思うスコアアップできるTOEIC Part5の勉強法は以下の2つです。

TOEIC Part5の勉強法

  • 英文法の基礎を身につける
  • TOEIC専門の英文法書で問題を解いていく

この2点です。

正直、この2つを完璧にすることができれば8割どころか9割以上正解することも十分可能ですよ!

では次に、この2つの勉強法の詳細を解説していこうと思います!

TOEIC Part5 対策方法 その1=基本的な英文法を勉強する

まずは、基本的な英文法の知識を身に着けましょう!

私が思うに、Part5で中々点数が取れないと悩んでいる人のほとんどは基本的な文法知識がどこかしら抜けています!

基本が出来ていないのにTOEICのPart5で高得点を取るのはほぼ不可能です。

さらに、この基本的な文法知識が欠けていると長文問題が出題されるPart7でも影響してきますので、

今のうちに勉強することを強くおすすめします!

もう1度基本的な文法を勉強するのはかなり面倒くさいですし時間がかかることですが、後々必ず結果が出てくると言っても過言ではありませんので、出来るだけ早めに勉強しておくことをおすすめしますよ!

 基本的な英文法の勉強方法としまして

基本的な英文法の勉強法の手順

  1. 参考書を読んで文法事項を理解する
  2. その文法事項を使ってアウトプットする
  3. 復習する

この3つの工程を繰り返すのがいいかと思います!

まずは、参考書を読んで理解することからスタートです。ここが出来ないと次のステップに進むことが出来ません。

時間がかかっても構いませんので、じっくり理解していきましょう!

 そして、その理解できた文法事項を使って簡単な英文を作ってみましょう!

例えば、現在進行形を学んだとします。現在進行形の英文は、be動詞+ingで完成しますので、

I am playing baseball.(私は野球をやっている)

このような感じでアウトプットしていきます。

私が例で作った文のように簡単な英文で構いませんので、

ぜひ行ってみてください!

学んだ知識を実際に使ってみることは勉強においてかなり重要です!TOEICに限らず色々な勉強でも使うことができる勉強法なので、この際に習得しておきましょう!

この基本的な英文法を勉強するために使うおすすめの参考書としまして、『キク英文法』をおすすめします!

このキク英文法の特徴としまして、

キク英文法の特徴

  • 文法知識を網羅的にカバーしている
  • 解説が分かりやすい
  • 音声も付属している

この3点の特徴があります。

このキク英文法は、全レベルの方に対応していると思いますので、

英語初心者さんでも取り組むことが出来るのでおすすめですよ!

著:一杉 武史, 編集:一杉 武史
¥1,760 (2023/04/08 14:28時点 | Amazon調べ)

TOEIC Part5 対策方法 その2=TOEIC専門の英文法書の問題を解いていく

次のステップとしまして、TOEICの文法問題集を使って実際に問題を解いていきましょう!

試験まで出来るだけたくさんの問題を解いていくことをおすすめします!

TOEIC専門の英文法書に掲載されいている問題を解いていくことによって、

TOEICの文法問題集を解くメリット

  • TOEIC文法問題の問題形式に慣れる
  • 自分なりの問題の解き方が次第に見つかる

この2つのメリットがあります。

追加で私からのアドバイスなのですが、分からなかった問題に印をつけることをおすすめします!

そうすることで、復習時の勉強効率がかなり上がりますよ!

ぜひ試してみてください!

TOEICの文法問題集でおすすめなのは、『TOEICテスト文法問題出る1000問』という参考書です!

この参考書は文字通り、TOEICの英文法問題が1冊に1000問以上も含まれています!

これまでの量をこなせる参考書は他にはないかと思います。

さらに、問題の解説もかなり詳しくされていますので、

文法が苦手な方にもおすすめできる参考書となっていますよ!

このブログには、TOEICテスト文法問題出る1000問を実際に使ってみてのレビュー記事と使い方をまとめた記事がございますので、

興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

出る1000問レビュー記事
【TOEIC文法書はこれ】TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問を徹底レビュー

続きを見る

出る1000問の使い方
【完全版】TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問の使い方をTOEIC870点の私が徹底解説

続きを見る

他のTOEIC Part別対策法の記事一覧

このTOEIC Part5以外にも、Part別に対策法を紹介している記事がこのブログにはございます!

他のPartの勉強法を知りたい方や他に弱点があるという方、

そして、TOEICスコアを少しでも伸ばしたい方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

Part 1対策
【満点を目指せる】TOEIC Part1の対策方法やコツをTOEIC870点の大学生が解説

続きを見る

Part 2対策
【裏技あり】難化したTOEIC Part2の対策法をTOEIC870点の大学生が徹底解説

続きを見る

Part 3対策
【超シンプル】TOEIC Part3の勉強法をTOEIC870点の大学生が解説

続きを見る

Part 4対策
【最短攻略】TOEIC Part4の勉強法をがTOEIC870点の大学生が徹底解説

続きを見る

Part 7対策
【一気にスコアUP】TOEIC Part7の効果的な勉強法やコツをTOEIC870点の私が紹介

続きを見る

まとめ

今回は、TOEICのPart5でスコアアップできる勉強法やおすすめの参考書を紹介してきました!

簡単に今回の内容をまとめると、

この記事のまとめ

  • 勉強法その1=基本的な英文法をもう1度勉強し直す
  • 勉強法その2=TOEICの文法問題集を解いていく
  • おすすめの参考書は「キク英文法」と「出る1000問」

このような内容でした!

しつこいですが、TOEICの文法問題を攻略するには基本的な英文法の知識を身につけてからTOEICの文法問題演習を行っていくことが大事です。

この手順を辿ることで、文法セクションはもちろん攻略するとが出来ますし、

正しい文法知識が付いていますので、長文やリスニングにも役に立つことでしょう!

ぜひ!今から基礎的な英文法の知識を身につける勉強法を行いTOEICの文法問題を攻略していきましょう!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-, ,