TOEIC対策

【これでOK】TOEIC対策におすすめの模試・問題集7冊をTOEIC870点の私が紹介

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

このような方におすすめの記事です!

  • どのTOEIC模試を選んだらいいかわからない方
  • 現在参考書選びで悩んでいる方
  • 自分のレベルに合った模試を選びたい方

事実、TOEIC対策に特化した模試は書店に行けばたくさん見つかります。

なので、どのTOEIC模試を選択すれば良いのか全くわからないとなってしまう方も多いのです。

特にTOEIC学習を始めてから間もない初心者の方は、

どのTOEIC模試が良いかなんてわかるはずもありません…。

とは言え、そのたくさんのTOEIC模試の中からとても質の良いTOEIC模試を探したいはずです!

では、どのTOEIC模試が質が良くてTOEIC対策に効果的なのでしょうか?

今回の記事では、TOEIC対策におすすめの模試7冊をTOEIC870点を取得した私が紹介していこうと思います。

今回紹介する模試は、私が実際に使ってみて良かったものだけを紹介しています!

自分のレベルに合ったTOEIC模試を選びたい方や

TOEICスコアアップに役立つTOEIC模試を探している方は、

ぜひこの記事を最後までご覧ください!

TOEIC模試を選択する上で大事なことを紹介!

TOEIC模試を選択する上で大事になってくるポイントが2つあります!

TOEIC模試を選ぶ上で大事なこと2つ

  • ポイントその1=本番の形式と同じかどうか
  • ポイントその2=難易度が自分に合っているかどうか

この2点がとても大事になってきます。

ポイントその1=本番の形式と同じかどうか

やはり、本番と出来るだけ同じ形式の模試を練習の時から解いていくことが望ましいです。

本番と違う形式で解いていると、試験慣れすることができないですし、

自分に合った問題の解き方などを探ることなく本番のテストを受けないといけなくなります。

なので、本番の試験と同じ形式の模試を選択するように心がけましょう!

ポイントその2=難易度が自分に合っているかどうか

TOEIC模試のレベルが自分の実力に合っているかどうかも大事になってきます。

例えば、英語初心者の方がいきなり上級者向けの模試を解くとなると、

難しすぎるので高確率で挫折します。

また、英語上級者なのに比較的難易度の低い問題ばかり解いていても

実力を伸ばす上での練習にならないのであまり意味がないです。

なので、自分の英語能力に合っているTOEIC模試を選択していきましょう!

【結論】TOEIC対策におすすめの模試7つを紹介!

ここからおすすめできるTOEIC模試を紹介していこうと思います。

結論、以下の7つのTOEIC模試がおすすめです!

おすすめの
TOEIC模試一覧


スタディサプリTOEIC
パーソナルコーチ
プラン


TOEIC 公式問題集


至高の模試 600問


公式 TOEIC Listening & Reading 800+


TOEIC L&Rテスト
精選模試【総合】

TOEIC 精選模試
リスニング3

TOEIC 精選模試
リーディング3

TOEIC L&R TEST
990点獲得 Part5&6難問模試

TOEIC L&R TEST
990点獲得 Part7最強模試
おすすめポイント3ヶ月平均
100点アップ実績
テスト作成元が
著作している模試
3回分の模試がコスパ良く解けるTOEIC公式が販売している難問集とても質の高い問題を
コスパ良く解ける
難問を使って
高地トレーニングができる
難問を使って
高地トレーニングができる
Part5,6の難問を厳選して問題演習できるPart7の良問を厳選して問題演習できる
難易度標準標準少し難しめ少し難しめ少し難しめ難しいかなり難しいかなり難しい少し難しい
価格74,800円(3ヶ月)3,300円2,860円3,300円1,980円2,090円2,090円2,200円2,420円
レビュー記事・
体験談等の詳しい情報
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る
(準備中)
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

では、これらのTOEIC模試の特徴やおすすめできる理由などを解説していきます!

おすすめ模試その1=スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン

TOEIC700点を短期集中で達成したいと考えている方は、

スタディサプリTOEICのパーソナルコーチプランを強くおすすめします!

と言うのも、スタサプTOEICパーソナルコーチプランと言うだけあって

学習者1人に対して1人のコーチが、TOEIC対策を進めていく上で伴奏してくれます。

私の体験談としまして、

スタサプTOEIC パーソナルコーチプランの3ヶ月プラグラムに入会して学習を進めていくことで

TOEIC730点からTOEIC870点までスコアを上げることができました!

なので、独学を行なっている方でモチベーションが上手く保てない方や

最近スコアの伸び悩みに直面している方にはとてもおすすめです!

スタサプパーソナルコーチプラン

3ヶ月以内で平均スコアアップ100点以上!!

筆者である私も3ヶ月でTOEIC730点→TOEIC870点にUPできました!

250点アップはじめ、続々とスコアアップ報告が届いております!

過去最高のTOEICスコアを達成したい方や急いでTOEICスコアを上げたい方にとてもおすすめです!

関連としまして、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの口コミ・評判をまとめた記事と

実際に使っている際の体験記がこのブログ内にございますので、

少しでもスタサプTOEICパーソナルコーチプランに興味がある方は

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

スタサプTOEICパーソナルコーチプランに関する記事一覧

あわせて読みたい
【体験談】スタディサプリ TOEICパーソナルコーチプランを3ヶ月使ってみての感想と口コミ・評判を徹底解説

続きを見る

また、スタディサプリTOEICではキャンペーンを実施している時があります!

以下の記事でスタサプTOEICパーソナルコーチプランのキャンペーン情報を随時更新していますので、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

スタサプTOEICパーソナルコーチプランのキャンペーン情報

あわせて読みたい
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのキャンペーンやクーポンを徹底解説

続きを見る

おすすめ模試その2=公式TOEIC Listening & Reading 問題集 シリーズ

TOEIC公式問題集は、TOEIC学習者全員におすすめできる模試となっています!

TOEIC公式問題集をおすすめする理由は、以下の3つです。

TOEIC公式問題集をおすすめする理由3つ

  • テストを作成している「ETS」が著作している
  • 本番と同じくらいの難しさである
  • リスニングのナレーターが本番と同じ

この3点がおすすめできる理由です。

このTOEIC公式問題集は、TOEIC公開テストを作成している「ETS」という団体が作成していますので、

市販のTOEIC模試の中で一番本番に近い難易度の模試となっています。

なので、これからTOEIC対策を始める方にとってもおすすめできますし、

TOEICでハイスコアを目指して対策を頑張っていく方まで幅広くおすすめできるTOEIC模試となっています!

TOEIC模試選びで迷っているなら、

このTOEIC公式問題集を買っておけば間違いないと言っても過言ではないです!

国際ビジネスコミュニケーション協会
¥3,300 (2023/04/07 16:15時点 | Amazon調べ)

関連としまして、

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6、7、8のレビュー記事がこのブログにございます!

TOEIC公式問題集がどのような参考書なのか詳しく知りたい方は、

ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

TOEIC公式問題集レビュー

あわせて読みたい
【難しい?】TOEIC公式問題集8をTOEIC870点が徹底レビュー|感想・難易度も解説

続きを見る

あわせて読みたい
【実録】TOEIC公式問題集7をTOEIC870点の私がレビュー|難易度やおすすめできる人の特徴も紹介

続きを見る

あわせて読みたい
【簡単?難しい?】TOEIC公式問題集6の感想&レビューをTOEIC870点の大学生がしてみた

続きを見る

おすすめ模試その3=TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問

この至高の模試600問も全レベルにおすすめできるTOEIC模試となっています。

至高の模試600問をおすすめする理由は、以下の3点あります!

至高の模試600問をおすすめする理由3つ

  • 本番と同じ形式の問題が掲載されている
  • 本番テスト3回分の模試が掲載されている
  • TOEIC公式問題集よりもコスパがいい

この3点です。

この思考の模試600問も、TOEIC本番の試験と同じ形式の問題を掲載されています。

また、至高の模試600問には3回分の模試が収録されていて税込2860円となっていますので、

TOEIC公式問題集よりもコスパがいいことがわかります。

模試1回あたり953円という値段になっています!

ちなみに、TOEIC公式問題集は1回あたり1,650円となっていますので、

至高の模試のコスパがいいことがわかります!

なので、TOEIC本番まで回数をこなしたいと考えている方や

TOEIC公式問題集以外で本番に近いレベルの模試を探している方にとっては、

とてもおすすめできるTOEIC模試となっていますよ!

著:ヒロ 前田, 著:テッド 寺倉, 著:ロス・タロック
¥2,860 (2023/04/08 06:04時点 | Amazon調べ)

関連としまして、TOEIC 至高の模試600問のレビュー記事もこのブログ内にございます!

至高の模試600問に関して詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

至高の模試600問レビュー

あわせて読みたい
【難易度は?】TOEIC L&Rテスト 至高の模試600問の評価・レビュー|おすすめできる人の特徴も紹介

続きを見る

おすすめ模試その4=公式TOEIC Listening & Reading 800+

TOEIC公式問題集 800+もTOEIC公開テストを作成している「ETS」から出版されているTOEIC模試です。

TOEIC公式問題集 800+をおすすめできる理由は、以下の3つです!

TOEIC公式問題集 800+をおすすめできる理由3つ

  • 公式が作成しているTOEIC模試である
  • 難化傾向にあるTOEICテスト対策がしっかりできる
  • 過去のデータから正答率の低かった問題を多く掲載している

この3つがおすすめできる理由となっています!

このTOEIC公式問題集 800+は、難問を解くことに特化したTOEIC模試となっています。

最近のTOEICは難化傾向にあると良く言われています。

なので、思うようにTOEICスコアが伸びなくて悩んでいる方もたくさんいらっしゃいます。

そこで役立つのがこの「TOEIC公式問題集 800+」というTOEIC模試です!

このTOEIC公式問題集 800+では、ETSが持っている過去のデータより

正解率の少なかった問題を厳選して収録しています!

なので、TOEICの難問を効率よく対策することが可能となっていますよ!

難化傾向にあるTOEICテストでもしっかりとスコアが取れるように、

難問が多く掲載されているTOEIC公式問題集 800+を使って

TOEICスコアの自己ベストを更新してみてはいかがでしょうか?

おすすめ模試その5=TOEIC L&Rテスト 精選模試シリーズ

このTOEIC精選模試シリーズも、TOEIC700点以上を目標にしている方におすすめできるTOEIC模試の1つです!

この精選模試シリーズをおすすめする理由は3つあります!

精選模試シリーズをおすすめする理由3つ

  • 解説がかなり詳しい
  • 問題の難易度が高い
  • コスパがいい

この3つが精選模試シリーズをおすすめする理由となっています。

TOEICでハイスコアを目指す方にとって大事になってくることは「問題演習量」だと思います。

つまり、TOEICハイスコアを目指す方の多くは、

TOEIC模試を多く解きたいと考えているはずです!

そこで重要になってくるのが、TOEIC模試の「コスパ」の良さなのではないでしょうか?

例を挙げると、TOEIC精選模試総合では本番形式の模試が2セット掲載されています。

そして、TOEIC精選模試総合の値段は1,980円となっています。

なので、1回分の模試が990円と計算できるわけですね!

TOEIC公式問題集の1回分の値段が1,650円なので、かなりコスパがいいことがわかります!

また、TOEIC精選模試はリスニング・リーディングというように

技能別に分かれているものもあります!

なので、苦手な部分を集中して対策することも可能になっている優れものです!

そして、ちまたで一番噂されている「精選模試の難易度」に関してなのですが、

私自身、TOEIC精選模試の難易度はTOEIC公式問題集よりもかなり高いなと感じます。

というのも、TOEIC公式問題集だとリーディングの問題を最後まで時間内に読むことができるのですが、

精選模試だと190問くらいで時間切れとなってしまいます。

精選模試だともちろん、正答数も少ないです。

時には、7割も正解しない時もありますよ…。

なので、TOEICハイスコアを目指している方の「高地トレーニング」に最適なTOEIC模試と言えるでしょう。

著:加藤 優, 著:Bradley Towle, 著:Paul McConnell, その他:協力:エッセンス イングリッシュ スクール
¥1,980 (2023/04/08 06:04時点 | Amazon調べ)

関連としまして、TOEIC精選模試リスニングとリーディングのレビュー記事がこのブログ内にございます!

精選模試がどのような参考書なのか気になる方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

精選模試リスニング・リーディングレビュー

あわせて読みたい
【少し難しい…】TOEIC L&Rテスト精選模試リスニング3のレビュー・感想|難易度も紹介!

続きを見る

あわせて読みたい
【すごく難しい…】TOEIC L&Rテスト精選模試リーディング3を実際に使ってみてのレビューや感想|難易度も解説

続きを見る

あわせて読みたい
【難易度はどのくらい?】TOEIC L&Rテスト精選模試【総合】のレビュー・感想をTOEIC870点の私がやっていきます!

続きを見る

おすすめ模試その6=TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 5 & 6 難問模試

2021年10月に発売されたTOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 5 & 6 難問模試、

通称「タイガー模試」もTOEIC上級者にはおすすめです!

おすすめ理由としまして、以下の3つが挙げられます!

タイガー模試をおすすめする理由3つ

  • TOEIC Part5と6の難問をたくさん演習できる
  • TOEIC Part5と6の問題が10セット収録されている
  • 本番の問題が簡単に感じることができる

この3つが、タイガー模試をおすすめする理由です。

タイガー模試には、本番形式のTOEIC Part5と6の問題が10セットも収録されています。

なので、かなりの数をこなすことができますよ!

また、タイガー模試に収録されている問題はとても難しいです。

私自身、TOEIC870点を取得しているのですがこの有様です…。

現在TOEIC600〜700点付近の方がこのタイガー模試をやると挫折する可能性が高いです。

なので、TOEIC900点〜TOEIC満点を目標にしている方が、

高地トレーニングとしてこのタイガー模試を使うことをおすすめします!

関連としまして、タイガー模試のレビュー記事がこのブログ内にございます!

タイガー模試に関して少しでも興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

タイガー模試レビュー記事

あわせて読みたい
【タイガー模試】TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 5 & 6 難問模試を徹底レビュー

続きを見る

おすすめ模試その7=TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試

TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試、

通称「ライオン模試」もTOEICでハイスコアを目標にしている方におすすめできるTOEIC模試となっています!

ライオン模試をおすすめできる理由は、以下の2つが挙げられます!

ライオン模試をおすすめする理由2つ

  • 難しいTOEIC Part7の問題をたくさん解ける
  • 本番の問題が簡単に感じる

この2つがライオン模試をおすすめする理由です!

ライオン模試も、TOEIC公式問題集やTOEICテスト本番と比べて難しい問題が掲載されています。

なので、TOEICでハイスコアを目標としている方の高地トレーニングとして大活躍すること間違いなしです!

このライオン模試の長文を読むことに慣れると、本番の長文を時間をかけることなく読めるようになりそうだと

私自身使ってみて実感しました。

ライオン模試に掲載されている問題は、しっかりと精読ができないと解けないようになっていますし

選択肢も複雑なものが多いなと感じることが多々ありました。

なので、TOEICのPart7を最後まで解き切ることができない方や

難しめの問題を使って、TOEIC Part7対策を行いたいと考えている方にとっては

おすすめのTOEICとなっていますので、ぜひ使ってみてください!

関連としまして、ライオン模試のレビュー記事がこのブログ内にございます!

ライオン模試に関して少しでも興味がある方は、ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!

ライオン模試レビュー記事

あわせて読みたい
【ライオン模試】TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試を徹底レビュー!

続きを見る

まとめ

今回記事では、TOEIC対策におすすめの模試7冊をレベル別に紹介してきました!

簡単に内容をまとめると、

ポイント

【TOEIC模試を選択する上で大事になってくるポイントが2つ】

  • その1=本番の形式と同じかどうか
  • その2=難易度が自分に合っているかどうか

【全レベルにおすすめできるTOEIC模試】

  • 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 シリーズ
  • TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問

【TOEIC700点〜900点におすすめできるTOEIC模試】

  • 公式TOEIC Listening & Reading 800+
  • TOEIC L&Rテスト 精選模試シリーズ
  • TOEIC L&R TEST 990点獲得 Part 5 & 6 難問模試
  • TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試

このような内容でした!

TOEICの模試選びは、TOEICスコアを上げるうえでとても重要になってきます。

今回紹介してきたTOEIC模試に関する情報を参考しながら、

自分に合ったTOEIC模試を探していただいて、

TOEIC対策に打ち込んで頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Koki

23歳|男|偏差値38の高校→偏差値40付近のFラン大学→ニュージーランドの大学に正規留学し2年半在籍したのち退学→通信制大学に3年次編入|所有英語資格=英検準1級、TOEIC870点、IELTS(Academic)OA=6.0|趣味で週3くらいで筋トレしてます

-TOEIC対策
-,