TOEICを受験した人の中で、上のように「TOEICの解答速報」がどこで見れるのかが気になるという方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、TOEICの解答速報やTOEICの試験難易度の情報がどこにあるのかを紹介しようと思います!
上のような悩みを持っている方は、
ぜひ!この記事を最後までご覧ください!
目次
【結論】TOEIC解答速報を探すのにおすすめの場所はここ
結論、TOEIC公式は解答速報や問題を公開していませんので、自分で解答速報を見つけることをおすすめします!
解答速報を探すなら以下の場所をおすすめします!
この3つです。
では詳しく解説していきます!
場所その1=TwitterやInstagramなどのSNS
ここで検索するのは王道と言っていいでしょう。
TwitterやインスタグラムなどのSNSはなんと言っても「スピード感」が半端ないです。
なので、なるべく早く解答速報や試験難易度がどうだったかをご覧になりたいという方にすごくおすすめです!
特に、Twitterで検索することをおすすめしますが、
その際に、「#TOEIC解答速報」「#TOEIC」などのハッシュタグ検索をかけるといいでしょう!
そうすることで、TOEICに関する投稿のみに絞って情報を見ることが出来ます!
ぜひ!TwitterやInstagramなどのSNSをうまく活用していきましょう!
場所その2=YouTube
YouTubeでTOEICの解答速報や試験難易度をご覧になることもおすすめします!
特に、森田鉄也先生のYouTubeチャンネルにてTOEICの感想や試験難易度の情報を詳しく発信していますのでおすすめです!
下にリンクを貼っておきますので気になる方はぜひ!ご覧ください!
森田鉄也先生の『Morite2 English Channel』はこちら!
場所その3=Googleで検索する
Googleで検索するのもおすすめの方法です。
しかし、試験が終わってすぐに解答速報が出ることはあまりないので、
少し時間がかかるというのが難点ではあります。
しかし、数日もすればGoogleの検索でもTOEICの解答速報が見つかるでしょう。
TOEICの試験を終えて数日経っているという方は、Googleで検索するのも1つの手段でしょう。
TOEIC受験後に絶対するべきこと5つ
関連としまして、
TOEIC受験後に絶対するべきこと5つという記事がございます!
以下の記事では、次のTOEICで目標スコアを達成するために行っておきたいことをまとめています!
今回あまり手応えがなかった方や次のTOEICで目標スコアを達成したいと考えている方は、
ぜひ以下の記事もいっしょにご覧ください!
TOEIC受験後に絶対するべきこと5つ
-
【これでOK!】TOEIC受験後に絶対するべきこと5つを現役海外大学生が紹介!
続きを見る
まとめ
今回は、TOEICの解答速報や試験難易度の情報がどこにあるかを紹介してきました!
私のおすすめとしまして、Twitterで検索することをおすすめします!
しかし、情報が必ずしも正しいというわけではありませんので
正しい情報が欲しいという方はGoogleで検索したりYoutubeで検索することをおすすめします!
今回のTOEICがうまくいかなかった人やこれからTOEICの勉強を続ける方へ
TOEICをまた次回も受けるという方で、「今回のTOEICの手応えがあまりない」という方は、
もう1度TOEICの勉強法を見直す必要があります!
当サイト「えいごらんど」では、TOEICを学習している方に向けて
おすすめの勉強法・参考書やロードマップを発信しています!
おすすめの記事をいくつか貼っておきますので、ぜひ!以下の記事も一緒にご覧ください!
⇒【2022年版】TOEIC L&Rテストの年間スケジュール・オンライン結果発表日まとめ
-
【2022年版】TOEIC L&Rテストのオンライン結果発表日・年間スケジュールまとめ
続きを見る


こちらの記事もおすすめです!
-
【2022年版】TOEIC600点完全攻略ロードマップを現役海外大生が解説!
続きを見る
-
【2022年版】TOEIC700点完全攻略ロードマップを現役海外大生が解説!
続きを見る
-
【2022年版】TOEIC800点完全攻略ロードマップを現役海外大生が解説!
続きを見る